2007.8.31(金)

午前5時半。どしゃ降りの雨の音と、猫たちの運動会で目が醒めました。数日前までの熱帯夜が嘘のように、肌寒い朝です。
連日の猛暑に、ひときわ長く感じた今年の8月も今日で終り、日中は残暑が残るものの、少しづつ秋へと様変わりしています。

たくさん実を付けたバルコニーのゴーヤは、収穫時期になると、パタッと雌花が咲かなくなりますが、 収穫を終えることになると、また雌花がつけ始めます。
今は、このサイクルの3回目で、雌花の勢いに合わせ、朝の受粉作業が日課です。
鉢での栽培なのと、収穫数の多さに、スーパーで売っているほどの大きさにはならないので、数え切れないくらいの収穫であっても、食べ切るのに困りません。
サラダに、炒め物に、かき揚げにと、ほぼ毎日ゴーヤの日々で、夏野菜の茄子と同じく、大好きな野菜の仲間入りです。

これまで年に1〜2棟だった自社の建売住宅を、今期からの方針で10棟余りを計画中で、そのプラン作成が、ただいま3件。にわか忙しくなってきました。
グループ会社の建売プランと違って、1棟ごとに土地の環境を取り込んだコンセプトがあるので、設計者と内容を詰めていきながら、 客観的にはもちろん、住み人としての主観も織り込んでの作業にと、わくわくしています。

line
2007.8.30(木)

一昨日の火曜日、プラン中のお施主さんをお連れして、またまた 友人の家を訪問しました。

前回の方は珪藻土でしたが、今回のSさんは、こと床に使うムクの杉板に強い関心をお持ちで、15mmと30mm、 そして友人の家で使った、45mm厚の足ざわりと経年変化の色具合の確認です。

杉の赤い心材(源平ともいう)は、耐久性、耐水性ともに優れていて、わざわざ指定される方もいますが、 「目にうるさいのではないか」とのご心配をされていたSさんは、4年半余りが経った友人宅の杉の味わい深い色を見て、すっかり安心されたようです。
そして、一部使用だった杉板を、階段以外は全ての見積り依頼をいただきました。
また、左官工事としての壁の珪藻土塗りが、かなりの予算オーバーゆえに却下だったのが、 友人のアドバイスもあって、まずはLDKを、ご自分たちで挑戦されることになりました。

通勤は自転車でを実践され、プランの際にも、日当たりや風通しを細かくチェック。西日除けには、外断熱用のスダレを掛ける庇や、ゴーヤの植栽の這わせ方までも計画中のSさんご夫妻は、 杉板と珪藻土の空気感、友人の家のしつらえに、すっかり寛ぎながら、思いを新たにされたようです。

line
2007.8.29(水)

午後3時過ぎから、1時間ほどの打ち合わせを終えて、会社へ向かっていた時のことです。吉田橋付近の上空で、停止したままのヘリコプターが轟音を響かせていました。
白と黒の、かなり大きなヘリコプター(県警防災ヘリとか)で、事務所に戻っても、すぐ近くにいるような大きな音です。
立ち去る気配も無く、長いこと鳴り響き、「事件でもあったのかしらね」と話していたら、金色島の中洲近くで水遊びをしていた大学生のうちの一人が流され、消防車などが出て捜索しているとの情報が入りました。
途中でヘリコプターが入れ替わり、音は小さくなりましたが、鳴り止むことはありませんでした。
帰路に着いた6時半過ぎの吉田橋からは、まだ捜索が続いているのが見えました。
大阪から帰る途中の千葉の学生だったようです。今日も捜索が続けられるようですが、ご家族や自力で助かったご友人の気持を思うと、いたたまれません。どうか一刻も早く見つかりますように。

line
2007.8.28(火)

睡蓮鉢の時は気が付きませんでしたが、赤ちゃんメダカ用のガラス鉢で、きれいな模様のニシが泳いでいました。
もう何年も前に入れた5匹は、全部黒っぽい色だったのに、無限に増殖する子孫の中には、変わった色も誕生するんですね。
何十匹と孵ったメダカも自然淘汰され、小さな小さな水族館に、ただいま5匹。 2cmくらいになったら、睡蓮鉢の方に移して、ガラス鉢はニシ専用住居にしときましょ。

5時半起床。これでも、早い時を思えば、1時間遅くなった猫目覚ましです。
起き抜けに無花果と巨峰をつまみながら、バルコニーの鉢物への水遣りとメダカの世話、パソコンの電源を入れてメールチェック、 6時ごろから洗濯機を回し、朝食の準備とサラダやガラス鉢の写真を撮って、そのまま編集。
7時半近くに息子が起きてきたので、珈琲を入れて朝食・・・とまぁ、たらたらと過ごしながら、さぁ、HPの更新をしようと思ったら、 接続できないのです。
調べたら、今日はサーバーのメンテナンスだそうで、7時〜10時まで接続不可!
share-gaki.comは、長男が管理している no-9.netの一部なので、メンテナンスのお知らせ等は長男の方にいくため、情報が届かなくて、時折あわてふためいてしまいます。

line
2007.8.27(月)

またまた午前は休日出勤の昨日、午後は、SEBONE展 、パルペさんと中西さんのお店、蒲郡の内田珈琲店へと、駆け回りました。

SEBONE展の会場で、イベントスタッフでもある、アーティストのやまさきさんと内藤さんにお会いしました。
やまさきさんの息子さんも、「都市模型で、まちなかを・・・」に、卒業設計の受賞作品「団地再生」を展示していました。
久しぶりにお会いした内藤さんは、数日預かったという、手のひらに乗るくらいの、可愛い子猫の写真をポストカードにされていて、買い占めたい気持を押さえ、2セットだけゲットしました。
パルペさんへは、つい先日、ミミに割られてしまった土鍋蓋のつまみの修理願いです。
蓋そのものが割れなくて幸いでしたが、持ちやすいつまみでしたから、なんとか摘めるようになるといいのですが。
パルペさんついでに、お隣の創作家具作家・中西さんのお店にも顔を出して、しばし世間話の相手をしていただきました。
元アンヌフさん跡で、日曜日だけオープンされていますが、その2階部分も改装中。どんなスペースになるのかと、楽しみです。

9月の限定珈琲の確認と珈琲ブレイクを兼ねて、おじゃました内田珈琲店さんで、ローストポークサンドイッチの夏バージョンデザート「沖縄の黒砂糖シャーベット」を、いただきました。
冷凍庫から出しては、何度もかき混ぜているそうで、口当たりのやわらかいシャーベットでした。
月毎の限定珈琲と、季節のデザート付きローストポークサンドイッチのどちらも楽しみのカフェです。機会がありましたら、ぜひ。

line
2007.8.26(日)

設計プラン中のお客様との打ち合わせが、一時近くまでかかり、終わったその足で、石巻農園に寄りました。
連日のお天気に、里芋やブルーベリーの葉が、枯れ始めていましたが、冠水する時間も無く、オクラを収穫だけして、そのままライブ会場のジェントリーへ向かいました。

ずい分ご無沙汰していた TOMIYASUさんのライブは、クロマティックハーモニカでお馴染み、京都のあらいなおこさんと、 滋賀から初登場で、バンジョウ弾きの北村謙さん(はしだのりひこ&エンドレスでバンジョー担当)です。
関西の方は、生まれ持ってのユーモアセンスがあるのでしょうか。この北村謙さんのトークが、とっても楽しいのです。
ご本人曰く、演奏すると怒られる・・・きっと関西方面のリアクションなんでしょうね。そのくらい、飽きさせない話術なんです。
もちろん、バンジョーも歌も上手い!
味わいのある歌に、ホロリとさえしましたし、ラストナンバー「お猿のかごや」でのバンジョーは、津軽三味線ばりのテクニックを披露し、拍手喝采です。
また、オムライスが大好きで、『オムライス・ノスタルジー』という曲を作り、 「オムライス研究所」というサイトまで作ってしまったという北村謙さんのアンコール曲では、 「注文はいつも〜」の歌の後に、会場の私たちが、右手の人差し指を突き上げて「オムライス!」と何度も応え、エキサイトしました。
いい歌と演奏と笑いで暑さも吹き飛び、ライブが終わってみれば、なんと爽やかなことか。そして、我が家の夕餉も、オムライス!
もっとも、右手を上げはしませんでしたけどね。

line
2007.8.25(土)

「石神の里」HPリニューアルのための取材で、ご依頼のあったHさんに同行し、待ち合わせた三ケ日から国道362号線、県道9号線へと走ること1時間半ほど。
東海一の清流、阿多古川のほとりで、樹林にすっぽり囲まれ、湾曲した部分の「島」とよばれるところが、石神の里でした。
美しい川辺を借景に、親子連れや若者たち、カップルなどが、川遊びやバーベキュー、鮎のつかみ取りを楽しんでいました。
天竜地区最大のファミリーキャンプ場が個人の経営とは驚きですが、桟敷や宿泊棟もあるので、身一つで来ても楽しめそうです。
夏の「石神の里」を撮った後、とっておきの桟敷で、名人の焼いた鮎(さすがに美味しい!)とバーベキューとで、取材に来たことを忘れてしまうほど、食も話も弾みました。

このあと、ご親戚の方が営む古民家ギャラリー 「阿多古館」にも、案内していただきました。
以前は料理旅館をされていたそうで、、手入れが行き届いたギャラリーは、しつらえも風情があり、地区の小学校から、「昔の暮らし」体験教材にもなっているとか。
私のような古民家好き、建築好きにも堪らないスポットです。
ご主人は、「なりきり昭和少年博物館」の館長さんでもあり、子供の頃に遊んだ玩具への思い、映画でしか見れなかった「ゴジラ」が、昭和41年1月に(と、年号がすらすら出てくる!)テレビで放映されるようになった衝撃と感動、 古き映画のことなど、弁士のように語る、その面白しろさに、すっかり昭和少年時代に引き込まれてしまいました。
ご主人の、仕出しの準備(注文があればし仕出しもお昼もされているとか)で、お開きになりましたが、気が付いたら日はとっぷり暮れ、充実のひとときを惜しみながら、帰路につきました。

line
2007.8.24(金)

フォノンカフェで開催の 「ジャズと真空管、コーヒーの日々」へと、心の準備を始めた夕刻、いきなり雷雨です。
6時の退社時間を知らせるチャイムとともに職場を出ましたが、激しく降る雨と帰宅ラッシュとで渋滞にはまり、ちょうど始まるという時刻に飛び込みました。

アーティストの演奏を通して、人成りや素晴らしい感性に触れ、その感動や、ご自分が聴きたい作品をリリースされているという、澤野工房・澤野由明氏。 本業の履物屋の一角を本拠地にし、リリースして世に伝えている方で、いろんな国のアーティストとの出会いなど、聞くも楽しく、ジャズの世界を広げてくれました。
また、KG-ampの製作者でもある小松音響研究所・小松進氏の、極めてきた者の熱くも静かな愛情と、 真空管を人に例える話が、面白くもあり、興味深いものでした。
小松進氏とのコラボレーションで、 KG-ampの発売に向けて、デザインを担当されたgrafの服部滋樹氏、 名コーディネーターの増・・・(もう忘れてしまいました)によるトークでは、小松進氏との出会いや、MacからKG-ampへの試み、セレクトされたジャズへの思いを語られました。
真空管を通して流れる音は、クリアでありながら、心地よく響き、まるで目の前でのライブを聴いているような臨場感もあり、貴重な体験をさせていただきました。
予定の時間をはるかにオーバーして終え、余韻を胸に帰ってきましたが、また、こんな機会があったらいいなぁと思いました。

さぁ、今日は休暇を取って、「石神の里」へ行ってきます。

line
2007.8.23(木)

こう暑いと食べるものが、というより、簡単で口当たりのいいものなど、作るものが偏ってしまいます。
素麺は頻繁に作りますし(もっぱら私用)、手で崩した木綿豆腐に、青ジソとミョウガとオクラ、それに、さっと茹でたゴーヤを刻んだ 薬味をたっぷりののせて、主食の如くいただきます。
茄子の丸焼きや夏野菜のサラダ、あとは果物、時には人参ジュース・・・とまぁ、作ってるとはいえないものばかり。
食欲はあれど、作り欲がついていかない状態から脱したいものです。早く涼しくなぁれっ!

と、聞こえたかどうか、連日の寝苦しい夜とは打って変わり、待望の雨が冷気を運んできて、高原のような涼しい朝を迎えました。
ちょっと一息つけます。

line
2007.8.22(水)

「ラトリエ・ドゥ・テ」の新作、続々登場。これは、抹茶のムースとワラビもちのスイーツで、苔むした石の、これから色づくもみじを散らした庭園をイメージされているのだそうです。
お店の紹介ページで、真上から撮ったものに入れ替えました。
西尾の抹茶を使い、ほんのり甘いワラビもちと、薄塩味の丹波の黒豆、甘味を押さえたムースの“庭園”をいただきながら、「濱納豆」企画の打ち上げでご一緒した「やまもと」のオーナーさんとの会話・・・ レストランのシェフと、何百人単位の宴会料理をしきるホテルなどのシェフそれぞれの、プロとしての仕事(食材の手配から、時間の段取りなど)についてのお話を聞きました。
どちらのオーナーも、長年ホテルを経験した後に、開業されていますので、共通の想いがあるのでしょうね。

今日、8月22日は、「ラトリエ・ドゥ・テ」の一周年です。一周年記念のケーキ3点セットもありましたので、こちらもまたトライします。

三ケ日の『蔵茶房なつめ』さんからのご案内で、音楽会と、麦冠「情け島」(麦焼酎)を、ニュースに加えました。
麦冠「情け島」の紹介ページも作りましたので、どうぞ。

line
2007.8.21(火)

午前のモデルハウス撮影準備から始まって、午後は会社の撮影、夕方から広告会社の撮影と続き、撮り終えたのが6時過ぎで、 一日中かかりっきりでした。
予算を少々オーバーでしたので、居間のローテーブルはDIY。90cm角にカットした構造用合板にキャスターを付けて・・・これは、先日おじゃましたKanちゃん宅のアイデアをいただきで、 作朝出社してから、天板を塗装しました。
会社からグリーンを、自宅からは、インテリア誌や料理の本、キッチングッズなど持参し、「暮してます」をしつらえて、スタンバイ。
クーラーの無い部屋での撮影は、暑い! 汗でコーティングまみれになった体を、引きずるようにして帰社。そして家路後、シャワーを浴びて横になりましたが、 今回は、なぜか目の疲れが尋常ではありませんでした。

さぁ、お次は、秋のイベントの案内つくり。これがまた気が重い作業ですが、25日の締め切りまでに、なんとかしなければ。
今週は、プライベートの方も予定が多く、木曜の夜はフォノンカフェで、「KG-amp 発表記念トークイベント」があり、金曜はキャンプ場の下見。 土曜はジェントリーで、久しぶりにTOMIYASUさん企画のライブです。(うっかり仕事を入れてしまうところでした)
週末は、アートイベント「SEBONE Vol.4」 にも、おじゃまする予定ですが、どこまでスタミナが続くやら。

line
2007.8.20(月)

日曜日の朝、ちょっと遅めの起床で、6時過ぎに石巻農園へ行きました。
過酷な暑さが続いたせいか、畑の土は砂漠状態で、食べ頃の大きさのオクラが固くて、収穫した半分くらいしか、いただけませんでした。 オクラの収穫は、週2回がベストのようです。

水遣りをしながら雑草を刈って、畑全体に手を入れ・・・ふと水鉢の縁に蛙が座っているのが、目に止まりました。
昨年と同様、住処にしているようです。
家で孵ったメダカの赤ちゃんを運ぼうと思っていましたが、次週は、水草だけ足しておきましょう。
作業を終えて車に乗り込んだら、もう8時!。うっかりしてました。いつもより1時間ほど遅い流れだったせいか、バックミラーに映った素ッピンの顔が、日焼けしていました。

刈り取ったレモングラスを、さっそくお茶にして、ほっと一息。
あれもこれもと、種を蒔いたり、苗を植えたりしましたが、土が選ぶものや作りやすいものが分りかけてきたのと、マメに通えない分、収穫がゆっくりなもの(オクラは外せない)やハーブ、 果物とお茶の木などの枝ものへ移行しなければと思いました。

line
2007.8.19(日)

昨日は、モデルハウス用の備品買出しで、奔走しました。
猛暑もひと段落とはいえ、体力の消耗が激しく、あらかた廻ったところで、エネルギーの補給です。

『フォノンカフェ』で珈琲のつもりが、新メニューを見つけました。
レモンゼリーとレモンムースが二段になった、「シトロン」(つい、シトロエンと言いそうになるの)は、 すりおろした無農薬のレモンの皮の粒々が入っている、ふんわりしたムースと、ぷりっとしたレモンゼリーとが絶妙で、 食感も香りも味も、とびっきり美味しいのです。
ぜひ一度味わってみてください。癖になるかもね。

リンクに、毎日を楽しく!を追加しました。読者(Webでも、そういうのかしらね)の方と、クノタカオキャラメル繋がりです。
美味しいものって、友を呼びますね。(笑)
紙を外したキャラメルの色を撮るのって、すごい思い付き!
キャラメルの紹介が、とても素敵です。ぜひご覧くださいね。

line
2007.8.18(土)

盆休みが終って出社すると、仕事がわんさか待っていました。
量的に多いというよりも、ひとつひとつのボリュームがあり、9月中旬のイベントまで気が抜けません。
さし当たって、モデルハウス見学会用チラシのための撮影が、来週早々にあり、いつもは観葉植物だけを用意していたのを、 今回からコンセプトに基づいた、しつらえをするとのこと。
家具やインテリア雑貨などの予算把握のため、担当の営業マンと一緒に、インテリアショップを見て回りました。
ダイニングセットとラグ、バス用品、台所用品を少々。フロアライトは、アートは・・・と、あらかじめリストしたメモを見ながらチェックする作業は、楽しくもあり、 予算とのせめぎあいでもあり。
今日は買出しで、月曜日はセッティングと撮影。それが終わったら、イベント用の資料作成(これが大の苦手)とまぁ、暑い夏が、さらに暑くなりそうな気配です。

写真は、先日撮影した『内田珈琲店』2階の、ミーティングルームの一角です。
16席あり、使用料は、1,500円とのこと。グループでの集まりに利用されているそうです。機会がありましたら、ぜひどうぞ。

line
2007.8.17(金)

「石神の里」をご存知ですか?
天竜奥三河国定公園の入口にある、天竜地区最大のファミリーキャンプ場で、 “天竜美林のふところに抱かれ東海一の清流、阿多古川のほとりという最高のロケーション”とのこと。
縁あって、サイトのリニューアルをお引き受けすることになり、来春に向けて、ゆっくりスタートです。
さっそく来週は、現地を案内していただきます。雄大な自然が相手なだけに、どこまで伝えられるか分りませんが、微力ながらお役に立てればと思います。

私たちの地域でも、昨日は相当の暑さでしたのに、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市では、40.9°Cですって!
観測史上1位の値を更新だそうですが、どんな暑さなんでしょう。想像を絶します。
こんな日は、沖縄の方が、もっと暑いんじゃないかと思いきや、昨日の最高気温でみると、28.5〜32.3°C の沖縄よりも、33.6 °C だった豊橋の方が暑いという結果が、以外でした。

創作家具作家の中西さんにお願いした、木のプランターが出来たとの連絡をいただき、さっそくショップ(元アン・ヌフ)まで取りに行き、 お隣のパルペさんで開催中の、「うつわにうつつ」 石川朋子の銅器展にもおじゃましました。
丁寧に打ち出された銅の器や鍋の、ほっこりした丸みが何ともいえず、つい手を差し伸べて、触りたくなります。
そして、銅と、百合の蕾のグリーンのコントラストが美しいこと。
このアイデアをいただき、来週撮影予定のモデルハウスへ、蕾の百合をたくさん持っていくことにしました。

line
2007.8.16(木)

最高気温が35°C以上の日を、猛暑日と言うんだそうですね。
昨日は、各地で今年の最高気温を記録していたようですが、我が家でも、日射で熱くなったバルコニーからの風が、周囲からのエアコン廃熱も加わって熱風になり、 窓を閉めた方が暑くないという現象でして、こう暑いと、水分の補給や体温の調整がうまく働かない場合は、家にいても熱中症になるわけだと思いました。
犬や猫たちも例外ではありません。我が家の猫たちも、各々の場所で開放的な姿勢をとって、暑さをしのいでいました。

昨日は、午後からチョコボさんのお宅を訪問し、HPファイル作成の講習でした。途中、お茶をいただきながらも、集中してファイルの作成や更新作業を実践しましたが、 時間の配分を把握せずに、ただただ長いだけの講習会になってしまいました。(お許しを)
毎日更新されているブログの方は、すっかり使いこなされ、 複数の写真を入れる方法も見つけ出して、かえって私の方が教えてもらう立場でした。
モッツレラチーズと自家栽培のバジルをいただき、完熟トマトと良質のオリーブオイルとで、カプレーゼをたっぷり作って朝食に。
この美味しさも、チョコボさんから教わりました。

盆休み最後の今日も、知人から紹介いただいた、キャンプ場サイトリニューアルの打ち合わせです。

line
2007.8.15(水)

一昨日の夜半から降っていた雨が、翌朝になっても残り、撮影を予定していたので気をもみましたが、 出かける頃には、すっかり晴れ上がって、ほっ。
昨日は、蒲郡の内田珈琲店さんからの依頼で、2階のミーティングルームを撮り、午後からは、トキワ織物さんの新社屋の撮影と、HP更新作業の講習でした。
トキワさんは、新社屋のプランの段階から相談をいただきましたが、化粧室のアドバイスをしたくらいで、センスの良い友人のコーディネートが光っていました。
外観の白と黒は蔵のイメージです。計画が持ち上がった昨年から、使う建材や業者の仕事などを、ご夫婦で見て回り、シンプルな中にも、控えめな個性を持った社屋に生まれ変わりました。
このあと、エントランスに造園工事を予定で、偶然にもチョコボさんのお宅と同じ、『一景』さんが、 ショールーム入口のしつらえ用に、創作家具作家・中西康之さんが什器を製作とか。
取り急ぎ、写真を更新しましたので、よろしかったらご覧ください。

http://www.tokiwatextiles.co.jp/company.html
(Show room up! をクリック)

2件ともクーラーの無い所での撮影で、滝のような汗をかき、体力を消耗したのか、帰宅するやベッドに直行。
一時間ほど休んで、ぬるめのお湯に浸かったら、首の周りがヒリヒリするので、見ると、なんと汗疹!

井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo brake を更新。こちらもどうぞご覧ください。

line
2007.8.14(火)

スーパーで花を買い、次男とお墓参りへ行ってきました。
いつもは、お寺近くの花屋さんで買い求めるのですが、この時期になると倍くらいになるので、安いスーパーの花にしました。
ところが、花屋さんの場合は2束で1対なので、スーパーでも同じように買ったら、1対ごとに括ってあったのです。(それでもスーパーの方が安い!)
花入れに入りきらないので、持ち帰ったものの、返品するわけにもいかないので、送り火の時に、傷んだのと差し替えることにしましたが、いかにも私らしい思い込みの出来事でした。

午後は、ゴキブリ対策で流し台下の掃除です。
使わないものを、ぽんぽん仕舞い込むので、その整理整頓も。
賞味期限が切れている調味料や、空き瓶などは潔く捨て、梅酒などの保存瓶は、見える収納として棚に並べました。
バッグなどの荷物置き場になっていた一人がけのソファは、寝室の小さな棚と入れ替えたら、すっきりしました。
もともと、食卓が置けるダイニングキッチンなので、むしろ広すぎるくらいです。
地震対策として、食器棚の上下を分割して置こうかどか迷いましたが、毎日使う器を屈んで出し入れするのに躊躇われ、今回も見送りました。
ちょっと休憩のティタイムで、ふと外を見ると、ゴーヤにしがみついたクマゼミを見つけました。が、やがて上の方へ、ゆっくり移動。
きっと口に合わなかったのでしょうね。

line
2007.8.13(月)

友人宅を9時着の予定で、家を出ると、途中の高速道路情報の電光掲示板は、下りの音羽蒲郡・岡崎間が、事故渋滞で15キロの表示でした。
友人と次女のMeちゃんを乗せ、もう一人の友人・Naちゃんの娘夫婦の車に乗り換えて、計5人で、豊川インターから高速道路に乗り、名古屋へ向かいました。
心配した高速道路の渋滞も、ゆっくりながら流れていましたが、私たちが通過したあとの10時過ぎに、 音羽蒲郡・岡崎間で大きな玉突き事故があったそうです。犠牲者が出て、一時は通行止めだったとも聞きました。
出発を30分早くしたおかげもあって、巻き込まれること無く、11時過ぎにはKanちゃん宅に到着しましたが、あとで事故を知り、びっくりしました。

2LDKを1LDK改装した、ごく普通の間取りのマンションは、まるでカフェギャラリーのようです。 住む人のセンスと感性で、こうも素敵になるものだと、唸ってしまいました。
ピントがずれてしまいましたが、この家のシンボルは、築150年余りの古民家から譲り受けたという階段です。
みんなが昼御飯を作っている間に、私は、YukiちゃんとKanちゃんのインテリアウォッチングに専念。
出来上がった料理も、美味しいを連呼しながら、お腹がはちきれそうになるまで食べました。
そして、訪問のもう一つの目的でもあった、HP開設の流れやHTMLのさわりを、Kanちゃんに伝授・・・ Kanちゃんは、N.N.F(ニャンニャンファクトリー)というブランドで、オリジナルの自転車用ツールを製作販売しているので、 そのためのHPを検討中なのです。
街に繰り出した若者組が帰ってきて、おいとましたのが、なんと7時過ぎ。ずいぶん長い訪問でしたが、インテリアウォッチングも含め、またあらためて紹介します。

line
2007.8.12(日)

創作家具作家の中西さんと、山崎歯科の待合室で、ばったりお会いしました。 相変わらずお忙しそうで、盆休みに入ってしまう前に駆け込んだそうです。
世間話をしていたら、トキワ織物さんの名前が出てきてびっくり。
なんでも、『東新座』さんでの個展にいらしたトキワさんから、新社屋の一部に、ディスプレイ用の什器を頼まれたのだそうです。
来週14日に、私が伺って撮影をしますが、それには間に合いそうにないとも。ま、何度でも伺いますので、じっくりいきましょう。

「あ、そうそう、忙しそうだから頼めないかもしれないけど・・・」と、
雑草の寄せ植えに使うコンテナを書いた図面をバックに入れていたので、見てもらいました。 実は、自分で作るつもりでしたが、不器用な私のこと、思いついたものの、自信が無かったのです。
「奥行きだけ、書いた寸法にしてもらえば、あとはお任せ。急がなくていいからね。でも一年後じゃぁ困るかなぁ」
ということで、とんとん拍子にことが運びそう・・・たぶん。

さぁ、今日から盆休み。
今回、5連休のうちの4日間は、HP絡みの打ち合わせ等で埋まり、今日は、友人の長女夫婦が暮しをウォッチングがてら、HTMLの指導に行ってきます。
高速道路の渋滞が、ちょっと心配ではありますが、手土産は・・・明日の報告をお楽しみに。

line
2007.8.11(土)

F1 好きの息子たちが、富士スピードウェイで開催の、F1日本グランプリのチケット購入権をネットで申し込んだそな。
そこへ、弟家族の長男、つまり甥っ子の結婚が、9月に決まったとの報告が、GWにありました。
式は、F1開催の土曜日でしたが、まさか当選するとは思わず、そのままにしていた次男の方が、当たってしまった。 それも、兄弟と彼女で、4枚分!(次男はいないのに、なぜか4枚・・・)
いい場所だそうで、私からすると信じられないようなチケット代を振り込み、さぁ、どうするんでしょう。
こんな機会は、またとないのですから、本人たちが行けば一番いいのですが、“結婚式をパス”と言わないところは大人です。
披露宴が終わった足で、日曜日の決勝に行けばいいんじゃないと言うと、予選が面白いのだと、返って来ました。
チケットの出具合を見て、オークションに出すそうですが、もし我が! という方は、share-gaki までご連絡ください。

今日から盆休みに入っているところもあるんでしょうね。
○ヨ○カレンダーで盆休みの多い長男が、一日早めに休暇を取って、床屋帰省のついでに寄りました。
鰻好きの息子たちですから、家族で「みね田」へ繰り出したいところが、閉店の話を聞いたばかりでしたので、 家で“うなとろ丼”を作って、「みね田」を偲びました。
鰻の白焼きが絶品の「みね田」は、ファンが多かったと思います。ほんとうに惜しまれる閉店です。

line
2007.8.10(金)

糠漬けにする黒瓜が大好きなものですから、金曜市に出ていたらと、『さでんかん』さんにお願いしています。
つい先日も、他の所に出ていたのを見て、私を思い出したそうで、熟れた黒瓜をキープしてくださいました。
さっそく糠漬けにと、四つ割りにして種をこそげ取ったとき、ふっとひらめいて皮を剥き、そのまま塩を振って食べました。
熟れた黒瓜は、メロンよりもあっさりした甘味と食感で、これはもう果物ではないかと思うほど、美味しいのです。
みなさんも、熟れた黒瓜に出会う機会がありましたら、ぜひ一度、お試しあれ。

ついつい買い込みすぎてしまう夏野菜を、金曜市の野菜が来る前に使ってしまおうと、トマトをたっぷり入れたミネストローネスープを、 土鍋いっぱい作りました。
主食代わりにもなるので、食がすすまない季節(私にはありえませんが)の、滋養食です。

line
2007.8.9(木)

おまたせしました。やっと『ラトリエ・ドゥ・テ』の更新です。
右のメニューフレームからどうぞ!

今日の写真は、定番のひとつ、“ラトリエ・プリン”です。
カスタードクリームに使っている小麦粉は、フランスのもので、市販の薄力粉にはないコクが出せるそうです。
一番人気が、モンブランからチーズケーキに移行していることや、最近見かけなくなったシュークリームのこと、 近々デビュー予定の、抹茶を使った季節のスイーツは、良質の小豆と、西尾の抹茶を吟味していることなど、 仕事帰りの時刻だと、比較的空いているので、いろんなお話が聞けました。

お店紹介のトップページに、売り場とカフェの間仕切り部分を撮った一枚を使いましたが、プランを依頼した建築家提案の「見せ場」のひとつだったので、嬉しかったとのお言葉をいただきました。
今回の紹介記事は、ケーキづくしのつもりでしたけど、潜在的に職業意識がでるものなんですね。
さっそく、その建築家のことを伺いましたら、中島さんのケーキファンのお一人が建てた家を設計した方で、その家を見ていたので、独立するに当たって、お願いしたのだそうです。
豊橋周辺の情報が無い中で、改装工事を依頼した工務店との出会いも、中島さんの目の確かさが伺えました。

「ケーキを商売としてでなく、何がしたいのか、何ができるのか、何をすべきかを考えて原点に立つ」と、中島さん。
『ラトリエ・ドゥ・テ』は、美味しいケーキを味わうだけに終わらない魅力を、これからも発信し続けるのでしょうね。

line
2007.8.8(水)

来週からの盆休みは、HPに絡む打ち合わせなどが、びっしり。
それでも、“迎え火”の13日だけは空けておいたのですが、昨日になって、肝心な盆前の供養を、お寺さんにお願いしてなかったのを、思い出しました。
あわてて電話を入れると、ちょうどお施餓鬼が夜行われるとのことで、母のお位牌を持って出かけました。

お寺さんが豊川なので、来てもらうのではなく、いつも出かけて行くがゆえに、存在感の薄い檀家ですが、 「大勢に拝んでもらって、いいがね」と、住職さん。「○○寺さん(元寺)にやってもらってよかったね」と、お手伝いの檀家の方が、おっしゃいました。
お施餓鬼は、元寺とその一派のお坊さん8人が執り行う法要で、初盆を迎える家族だけでなく、古くからの檀家の人たちも、お手伝いを兼ねて参加していました。
蒸し暑い夜でしたが、当然クーラーなど無く、袈裟を纏ったお坊さんたちは、汗だくです。
ふと見ると、元寺の偉いお坊さんは、手首から肘までありそうな、籐で編んだ筒のようなものをはめていました。 これなら、袖が腕にまとわり付かなくて、具合よさそうです。
袈裟の後ろがボジャギのように接いであるのは、何でだろう?とか、役割を師事しているお坊さんは、どこのお寺なんだろう?などと、供養心はどこへやら。
そんな自分の無宗教さに呆れながらも、45分間!正座ができたのは、感心しました。(ちゃんと立てたんですよ)

『蔵の中ギャラリー』の企画展をアップしました。ボツになった写真を、こちらで拝借です。

2007.8.7(火)

先日の作手でお会いした方の中に、「食を考える会」 を主催してらっしゃる、“フードオアシスあつみ”の社長さんも、はるばる渥美半島から! いらしてました。
料理をいただきながら雑談を交わす中で、大豆や野菜を栽培していて気付いた、土の力のことや、 この秋、スーパーの店頭にも登場する予定の、りんご農家・木村秋則さんの林檎のこと、 自然農法は、海外も注目しているが、土がしっかり出来ていないと、この農法は出来ない・・・など力説されていました。

その社長さんと、仕事帰りの買い物で、ばったりお会いしました。
ハウスでは、巨峰と無花果が苦労もなく育つとか、木村さんの林檎ジュースが入荷したこと、 背の高さを超えるほどに育ったトマトが、あと一歩で収穫のところへ、台風の雨に当たってしまい、がっかりしたこと。 今年は雨が多く、野菜の成育がいいので、農家の夏野菜が売れないとも、おっしゃっていました。
10月16日には、木村秋則さんを招いて、渥美半島で講演会が催されます。農家へのご指導もとのことです。
日本一農薬を使う愛知県。その中でも豊橋が一番(果樹とキャベツ農家が多いからかも)と聞いて、びっくりしましたが、その隣の渥美も同様だそうです。
“フードオアシスあつみ”の社長さんの一石を投じた波紋が、静かに広がり、土の力を生かした農業へと変わっていったら、素晴らしいことだと思いました。

line
2007.8.6(月)

日中の足助は、37℃! 駐車場から、ほんの30m足らずの所なのに、アスファルトの上を歩いていると、その間にも人間焼きが出来てしまうんじゃないかと思えるほどの熱波でした。
足助までの道中は混んでいたのに、長野方面の山へ向う車ばかりなのか、ギャラリーは疎らでした。
貸切状態で撮影を終えたあと、お茶をいただきながら、時代の変化に沿うことへのジレンマとギャラリー運営の難しさなどを聞き、オーナーさんたちが抱える問題に、あらためて考えさせられました。

午後2時に足助を発ち、真っ直ぐ帰りたいところを、テーブル用の塗料の買出しと、畑での収穫(オクラと胡瓜)、トムキャットで砂を買い、最後は、『ラトリエ・ドゥ・テ』へ原稿を届けました。
猛暑の中をよくぞとお思いでしょうが、車や、立ち寄ったところ(畑以外)は、エアコンが効いていますので、暑さを忘れられるのですが、 風の無い自宅は、夜になっても、外より蒸し暑いのです。
夕餉の支度と後片付けのあと、アイロン掛けを小1時間。ベッドの上や部屋中に落ちている猫の毛を掃除し、よっこらしょとPCの前に座ったら、なんと10時過ぎ! さすがに疲れた休日でした。

蒲郡の『内田珈琲店』さんより、8月の限定珈琲が、まだ入荷してないそうです。
8月7日と14日の火曜日は営業で、16日・17日を連休。
8月は、「ブランデー付けのドライフルーツ入り、パウンドケーキ」を用意されているとも。お近くにいかれましたら、ぜひどうぞ。

line
2007.8.5(日)

まるで線を引いたような、グリーンとオレンジのツートンカボチャは観賞用とか。その横の白いのも、観賞用カボチャ!
どうしたら、こんな造形的なカボチャになるんでしょうね。
アツミスーパーで、生産者の方の店頭売りの呼び込みに釣られて買いましたが、奥の黄色は食用です。
瓜のように長いのは、宿儺(すくな)カボチャ といい、飛騨に伝わる人物の名前なんだそうですね。
農家の人たちが、家用に作っていたのが、数年前から市場にも出回るようになったとかで、私は、去年の夏に初めて食べました。
これは、『さでんかん』さんの金曜市で買いましたが、他のカボチャと一緒に、しばらくは部屋のインテリアです。

掲示板への、簡単なスパム対策をしました。
Internet Explorer Version7 など、表示されないブラウザの場合は、 JavaScriptを無効にしてからお使いいただければと思います(HP画面とツールバーの間に警告がでたら、そこをクリック)。
場所も、この一番下に移動しました。スパムとイタチごっこですが、これでしばらくはいいかと思います。

今日は、久々に足助『蔵の中ギャラリー』の企画展撮影です。

line
2007.8.4(土)

クノタカオキャラメルの、塩・抹茶・黒胡椒・カシス・フランボワーズを賞味しました。
塩は、“ゲランドの塩”の結晶が、食感としても味わえますし、キャラメルに黒胡椒!と思いきや、これが嵌りそうな味です。
抹茶も、しっかり味がするし、どれもこれも美味しくて、次から次へと手が伸びてしまい、やめられない、とまらない・・・
困ったもんです。
「わたしは、中身よりも箱が好き」と、お尻をはみ出し、気に入った様子のミミ。捨てるに偲びない箱を、譲ることにしました。

ご友人と一緒に、珪藻土塗りをされたお宅が完成し、特注の建具を残して、今日明日の2日間、見学会が催されます。
キッチンや洗面台と一部の照明器具も、ご自分たちで選んだこだわりのインテリアですので、これから住まいを考えているナチュラル思考の方には、 参考になる部分が多いかと思います。

先日、このお宅の珪藻土塗りを見学されたお若いご夫婦もですが、今日の打ち合わせも、珪藻土を塗りたいお施主さんとのことで担当を仰せつかりました。
これから設計プランをする段階での参加なので、自分のことのように、わくわくしています。

line
2007.8.3(金)

昨日の午後、2.3の所要で事務所を出ると、外はフェーン現象で蒸し風呂状態。汗をかくというより、水滴が体にまとわりついて、 毛穴が塞がれたような感じでした。
車に乗ってしまえば、クーラーでシャットアウトできますが、乗り降りのたび、不快指数100!
それに、雨が突然降ったかと思うと、パッと止み、タイミング悪く、雨宿りを余儀なくされました。
家でも、仕舞ったばかりの除湿機を出して、扇風機と一緒にフル回転です。

makoronさんブログで紹介を見て、さっそく私も注文した、“クノタカオキャラメル”のギフト版が届きました。
一度、makoronさんからいただいたこともあり、手づくりの美味しさと、ユニークな取り合わせ、そして、なにより安心なキャラメルを、 名古屋の久野貴男さんが、注文に応じて作っているそうです。
ギフトセレクションは、塩・カカオ・抹茶・フランボワーズ・黒胡椒・黒砂糖・パッション・カシス・シナモン・桜の10種類です。
手づくりのキャラメルゆえに柔らかいので、この季節は、チルドで配達され、今は冷蔵庫で待機中。
自分にギフトを贈る私は、食いしんぼうで好奇心の塊。まずは、写真を撮りまして・・・・さぁて、どの味からいただきましょうか。

line
2007.8.2(木)

バルコニーのゴーヤが、40数個成ったあと、雌花ばかりの蔓は実が付き過ぎて疲れたのか、赤ちゃんのゴーヤの先に花を付けず、 少しだけ膨らんで黄色くなり、枯れてしまいました。
きっと調整してたんでしょうね。とにかく節ごとに雌花が咲いていたのですから、それが全部成っていたら、とても栄養が行き渡りませんものね。
いよいよ、収穫もお終いかなぁと思ったら、最近また、雌花が咲き始めました。それも、けっこうあります。
二人家族ですし、サラダに使うくらいなので、ずーっと途切れず食卓にのぼっていましたが、当分続けられそうです。

猫たちとの睡眠リズムがずれるため、慢性の睡眠不足でで、パソコンに向かうと眠くなって集中力が続きません。 やりたいことが山ほどあるのに、困ったもんです。

line
2007.8.1(水)

作手の話は中入りで、お知らせを少々。

チョコボさんのサイト、こだわりの麺喰館を、やっとお披露目です。
ブログを習得し、ギフトページの更新にも触っていただきました。
商品群ページは、おいおい充実し、いずれサイト運営も特訓を予定しています。
相互リンクをさせていただきましたので、お楽しみにどうぞ。

『ラトリエ・ドゥ・テ』の更新は間に合いませんでしたが、 井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo brake と、内田珈琲店の8月限定珈琲(ストーリーが面白そう)を更新しました。
それぞれのリンクから、ご覧ください。

企画展のお知らせ掲示板の方にも、続々と案内が入っています。
お手元に届かない企画もあるかもしれませんので、お見逃しなく。

さぁ、いよいよ8月がスタートです。猛暑に負けないよう、心して過ごさねばね。そこでまずは、梅酒で夏バテ防止・・・のつもりが、薄め忘れて、酒バテになりそうでした。

line