share-gaki_diary
HOME
人参の双葉

2010.9.30
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

満月の前日(9/22)に種を蒔いたミニ人参が、4日目に芽を出し、写真は一週間目の様子です。
同じ日にパセリの種も蒔きましたが、発芽サイクルがゆっくりなのか、発芽温度の違いか、やっと一部が顔を出しました。
スプラウトのようにプラスチックのコップへ蒔きなおしたところですが、両方の経過を見る機会になりそうです。

9月に入ってからの残暑には、ほんとうにヘコたれ、参りましたが、やっと涼しくなったと思ったら、9月も終わりですね。
今年の記録的な長くも暑い夏を記憶にとどめつつ、日一日深まる秋を、しっかり味わいたいものです。

mado cafe

「mado cafe」

2010.9.29
[ Shop ]
Here is clicked.!

先日の西三河ツアーでは、岡崎の「mado cafe」でランチをとりました。
2年ほど前にオープンされたそうで、古いものをセンスよく取り入れた、とても素敵なお店です。
食事が運ばれるまでの、ちょっとした時間に、化粧室を覗きながら、使われている素材やインテリアなど、 つい仕事をしていたころの癖でウォッチング。(笑)
吟味された、ひとつひとつの古いパーツが生かされ、こざっぱりとまとめています。
野菜たっぷりのランチも、いろんな作家さんの器を上手にコーディネートされ、 楽しいシチュエーションとともに、仲間との会話が弾み、ボリュームたっぷりの料理を味わいました。



きっと、どのテーブルも窓辺にセッティングされているのでしょうね。 上げ下げ窓に吊るされたフラットカーテンが風に揺れて、気持ちのいいランチタイムでしたよ。

「mado cafe」  http://blog.madocafe.jp/
岡崎市井内町字下堤43-1 TEL:0564-47-8051  営業時間:8:30〜18:00
ランチ限定20食(うち10食は予約可) 営業日などは、HPでご確認を

mado cafe

古道具たち

2010.9.28
[ Interior ]
Here is clicked.!

白竹木材さんのご依頼で、ネットショップ商品を撮影しました。
前回は、オリジナル家具や古材家具・インテリアグッズでしたが、 今回は古道具<が中心でして、家具工房の一角で、一点ずつ撮りました。
白竹さんのネットショップのサイトは、10月早々にもオープンの予定とのことですが、ひと足先に商品の一部を掲載させていただきました。

風炉は、そのまま風炉としても使えるし、時には花器にもなりそう。
白磁の手あぶりは、花器や観葉植物の鉢にいいなぁと。
私が思いつくことは知れてますが、古道具たちを、どう使いこなすかは、コレクターの楽しみでもあり、センスの見せ所なんでしょうね。
ちなみに、目覚まし時計はゼンマイ式で、今なお時を刻みます。
ちと音が大きいので、寝室には置けないかもしれませんが、いい味わいを醸し出していましたよ。
ネット界でも人気の某古道具サイトなら、すぐにも sold out になりそうな逸品が、えっ?と思うくらいリーズナブルです。 気になる方は、お早めに。 →   古道具たち

Old furnitures

民家再生住宅

2010.9.27
[ Interior ]
Here is clicked.!

白竹木材さんの「安城市T邸」は、写真でも拝見させていただいていましたが、細部に至るまでのプランニングと、 造り付け家具や置き家具、建具の生かし方など、素晴らしの一言に尽きました。
民家再生を希望されている方はもちろん、住まいを予定されている方、建築に携わっている方たちにも、必見ではないかと思いました。
ひと通り見学したあと、ゲストルームでお茶をいただきました。
居心地のよさに時間のたつのも忘れて雑談を交わし、予定の時間を遥かに過ぎて、碧南へ向かいました。
おいとま間際に撮らせていただいたのは、玄関からダイニングを見た一枚で、奥に見える水屋(食器棚)も、白竹木材さん製作の家具です。


午後6時ごろに帰宅して、びっくり仰天。
なんと冷蔵庫の扉が開いてるし、台所の床に、中身の散乱した鰹節の袋が・・・
犯人はミミでして、以前にも冷蔵庫を開けたことがあるのです。
扉のパッキン力が弱いからか、それとも鰹節への執着がパワーとなったのかどうか。
とりあえず冷蔵庫の把手とシンクのタオル掛けを紐で連結して、扉が開かないようにしましたが、 すぐに腐るようなものは入っていない冷蔵庫なれど、電気代はいかに・・・と、頭の中のメーターが、くるくる回っていました。

Private house reproduction house

またまた西三河ツアー

2010.9.26
[ Foods ]
Here is clicked.!

図書館で借りた料理の本の、マッシュポテトにミントを使うレシピを見て、木樽の中で逞しく育っているアップルミントを使って作りました。

茹でたポテト(男爵がないのでメークインで)を荒くつぶして、オリーブオイルと塩で味付けし、冷めてからミントを混ぜ込むだけです。
ポテトにパセリや胡瓜・玉ネギ、時にはローズマリーが定番でしたけど、またひとつ加わりました。


今日は、白竹木材さんの、民家再生住宅 「安城市T邸」内覧会に行って来ます。
まずは、以前LUZさんの打ち合わせの時に教えていただいた、岡崎の 「mado cafe」でランチを予定。
そのあと安城の内覧会見学(国道一号線の豊田側でした)。帰りは、ぐるーっと碧南へ回って白竹木材さんへのルートです。

Nishi-Mikawa tour again

彼岸花

2010.9.25
[ Flower ]
Here is clicked.!

ぐっと気温が下がって、いまにも降りそうな空模様に、「こんな日こそ畑びより!」とばかり、昨日は昼食のあと石巻へ向かいました。
石巻の市道から山裾道へ入ったところの沿道に、紅白の彼岸花が咲いていました。
さっそく車を止めて、みちくさ撮影会です。
あでやかな赤の彼岸花にドキッとさせられ、クリーム色の彼岸花は、束ねた百合のようにも見えました。 (曼珠沙華の英名は red spider lily ですって)
この道は、私たちのように畑へ通う者か、地区住民の生活道だと思うのですが、 手入れが行き届き、一部に季節の花も植えられた道中を、楽しませてもらっています。

畑では、大家さんたちもいらして、秋作の準備のようです。
そろそろ日が当たらなくなる畑ですが、みなさん何を作られるのでしょう。
私の場合は、畑仕事というよりも、家の倉庫掃除が目的でして、倉庫に押し込んでたプランターの古土や、 バルコニーでは使えそうに無い肥料や堆肥などを運び込んで、畑に鋤き込みました。
例のカボチャが、だいぶ大きくなったのと、もうひとつピンポン玉ぐらいの二つ目も出来ていました。
ピーマンやパプリカなどは最後の収穫をして抜き取り、あとは果樹のチェックです。
カミキリムシの幼虫が入ってしまった無花果は、手当てが遅すぎたせいか、どうやら真ん中が空洞になってるようです。
一年生苗木のど真ん中の部分なので、切るわけにもいかず、どうしたものか・・・
帰り際にまた、畑主さんから、栗を袋いっぱいいただきました。

起きてすぐ、いつものように空気に入れ替えで窓を開けたものの、冷たい風に、思わず北窓を締めてしまった今朝は、 バルコニー気温が、20℃をきっていました。

Lycoris radiata

お知らせ

2010.9.24
[ Exhibition ]
Here is clicked.!

今月は、HP関連が集中していたので、Nさんのハーブクッキングをお休みしました。
「どんな料理だったろう」と気になってたところへ、Nさんより写真が届きました。
その写真を使わせていただき、まとめましたので、どうぞご覧ください。

Nさんのハーブクッキング


芸術の秋ってことで、いろんなところから企画展のご案内をいただいています。

トップに使ったDM は、蔵の中ギャラリーの「夢宇谷からの秋だより」で、今日から開催。
ひょっとしたら取材で伺うことになるかもしれません。
event bbs にも掲載していただいてる ONLINE SHOP のAnalogue Life さんは、サイトのセンスもさることながら、 企画の内容に、いつも興味津々。
昨日から、名古屋の「月日荘」にて企画展開催ですので、お近くの方やお時間の許す方は、ぜひ!
他にも興味深いもの満載ですので、チェックしてくださいね。

Information of exhibition

貝われ大根栽培

2010.9.23
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

種を蒔いて4日目の貝われ大根です。
ティッシュやスポンジに蒔くやり方は、水替えに失敗していたので、今回は種まき用の栄養分の無い土を使い、 プラスチックのコップに穴を開けた容器で栽培しました。
蒔いたあと3日間は暗い所(流し台の下)で育て、コップの縁まで伸びた昨日、太陽に当てると、 黄色だった双葉が、ちゃんと緑になりました。
土が多めだったので、茎の短い貝われですが、さっそく今朝のサラダに使いました。
コップ一つが一回分。
使った貝われのコップに、また種を蒔けば、常備菜として重宝なので、 ブロッコリーや紫キャベツのスプラウトも、トライしてみます。

Radish sprouts cultivation

三種の葡萄

2010.9.22
[ Foods ]
Here is clicked.!

先週、アツミスーパーで葡萄を買いました。
巨峰と甲斐路と、グリーンのロザリオビアンコの盛り合わせで、食いしん坊でもって、気の多い私には、なんとも嬉しい 企画でした。
早々に平らげてしまった甲斐路の代わりに、農協で手に入れた安芸クィーンの三種類を石皿に盛り合わせ、フルーツデザートにしました。

葡萄といえばデラウェアが主流だったころ、巨峰は高級でもって女王さま的な存在でしたが、 今は原種がなんだったのと思うほどに、種類が増えましたね。
この三種を食べ比べてみると・・・巨峰の実生から誕生した品種の安芸クィーンは、皮が厚く濃厚な甘味。 マスカット系のロザリオビアンコは、皮が薄く、さわやかな甘味。 巨峰は、甘み酸味のバランスが取れた味というのが、私の感想です。

いろんな果物が店頭に並ぶ今ごろの季節は、あれもこれもと“欲しい”が騒ぎ立てますが、しばらくは葡萄週間。
果物と珈琲が、なにより楽しみな日々です。


先ごろ発売された「住む。」を、ごらんになりましたか?
じつは昨日、所用で街へ出たついでに、本屋さんにも寄りました。
探していた本は無かったのですが、「住む。」を見つけ、さっそく手に取りました。
『茶房日々』さんで撮影された「食卓四景」が、掲載されています。
食卓等のセッティングは、もちろん日々さんがされていて、取材側と日々さんとの熱い思いが伝わってくるほどに、それはそれは美しい写真と記事でしたよ。
料理を担当したチアキちゃんのお名前も、そっと記されています。
もし本屋さんへ行かれる機会がありましたら、ぜひご覧になってください。

Three kinds of grapes

あたたかいスープが

2010.9.21
[ Kitchen Foods ]
Here is clicked.!

夕べは床につくのが早すぎて、ハナよりも早く起きてしまいました。
夏場であれば明るくなりはじめる4時過ぎですが、今の時期は真っ暗なので、キッチンの手元灯を点けてお湯を沸かし、緑茶を淹れました。

6帖のダイニングキッチンには、主照明のペンダント(100W)がついているものの、食卓を居間に移してからは、ほとんど使わなくなりました。
流し台周りの作業は、40W の手元灯でもこと足りるのと、暗闇の中で、ぽっと明るいキッチンに心和み、昼間とは違う雰囲気が好きです。


散歩の後は、葡萄や無花果と、ざっくり切った野菜のスープ仕立てで朝食です。
つい先ごろまで、口当たりのよい冷たいサラダが中心の朝食でしたが、そろそろ温かいものがいいですね。

「BISTRO YEBISU」のサイトが開設されました!



Warm soup

更新と建物見学会のお知らせ

2010.9.20
[ Scenery ]
Here is clicked.!

白竹木材さんが、民家再生の 「安城市T邸」見学会を、9月26日(日)に開催されます。詳細・お問い合わせなどは   こちらからご確認ください。

白竹木材さんのHPリニューアルに携わる機会をいただいた折に、「安城市T邸」は、ぜひとも自分の目で見たいと思った建物ですので、私も見学会に参加します。
岡崎で昼食→安城へ移動して見学会→ 11月に開催の“白竹創業祭”食部門に出店してくれることになったチアキちゃんと会場視察、というスケジュールです。

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
「ティータイム」を、どうぞお楽しみください。

Information of update and building excursion

おやおや

2010.9.19
[ Garden ]
Here is clicked.!

肥料などの購入で、『ガーデンガーデン』の広い店内を回っていたら、白いゼラニウムを見つけました。
コガネムシは白い花にひきよせられるらしく、ゼラニウムの葉をたべると死んでしまうと聞いていましたので、 園芸店へ行くたび探してい花です。
春にならないと出回らないのかもしれないと諦め、昨日は頭に無かったのに、“マーフィーの法則”ですね。
まだ小さな苗ですが、バルコニーで活躍してもらいます。

そのあと石巻の畑へも行き、カボチャを撤去し始めたら、蔓の最後のあたりで玉ネギくらいの小さなカボチャを見つけました。
たったひとつ実ったヘチマをして、「カボチャよりまし」と言ったのが聞こえたのかしら?
このくらいでもズッキーニのような食感でいただけるのかもしれませんが、もう少し大きくなるのを見届けることにしました。

思いがけず、たくさんのグリーンパプリカとピーマンを収穫し、畑主さんの落ち栗4個も、いただいてきました。
これから春先まで日が当たらない畑に、足繁く通えば葉ものはいけると思うものの、作付けをしようかどうか思案中。
今日は、木製のプランターに土を入れて、パセリを移植し、ミニ人参の種蒔き準備です。


4.5日前までの猛暑から、いきなり涼しくなって、明け方の寒さに驚いています。
我が家の夏掛け布団は、麻綿のハーフサイズ(お普通サイズを半分にカットして二人分にしました)ゆえに、 体を丸めないと寒いので、羽毛の薄布団に変ました。

・・・・・

菜園日和

2010.9.18
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

来年実を付けるブラックベリーの枝が、ぐんぐん伸びています。
初夏からつい先ごろまで日陰になっていた香菜系の樽にも、日が当たりだして、生育がよくなりました。
左側のすっと伸びた茎はニンニクで、木の板の支えのあるのがチャイブ、その両脇は根っこを5センチくらいカットして植えたネギです。
チャイブ左側のネギは、植えて3.4日のものです。
来週早々にミツバの種をポットに蒔いて、ある程度伸びたら、このグループに仲間入りさせようと計画中。
今日は、畑の果樹の手入れとプランターの種蒔き準備など、園芸日和となりそうです。


昨日の午後、HPの打ち合わせで、新城の美容室LUZさんにおじゃましました。
HPは、管理がしやすいようにブログをカスタマズしたもので、 HPへの思いを熟成させながら伝えてくださったLUZさんとの打ち合わせ(おもにメールで)は、楽しい作業でしたし、 アーティストとしての創造性豊かな一面にも感服しました。
各メニュータイトルの手描き文字やイラストなど、LUZさんのカラーも織り込んでのHPを、 Pre open です。 どうぞご覧ください。

Kitchen garden weather

ジャズと 読書と 緑豆ぜんざい

2010.9.17
[ Foods ]
Here is clicked.!

畑もバルコニーの鉢もしっかり潤うほどに、よく降ってくれました。
猫たちも、ほぼ一日爆睡でした。
早めの昼食の後、籐椅子に掛けて本を広げたとたん、瞼が重くなってしまう私。
食後の昼寝は胃が重くなってしまうので、部屋掃除で体を動かしたあと、濃い目の珈琲を淹れました。
再び読書を。BGM は、KEIKO LEE の“TOO LATE NOW”をリピートモードで。
ピアノとのデュオのノスタルジックなヴォーカルは、読書の邪魔になりませんし、静かな雨の午後にしっくりきます。

読書の合間に、名古屋へ行った際に仕入れた緑豆を、ことこと煮ておきました。
ビーフンやモヤシの元でもある緑豆は、蒔くと、たくさん実がなるそうです。
国産の緑豆がないのは採算に合わないから・・・とは、「食のセミナー」での講師・理事長さんのお話。 (今回は、フードマイスター三級試験の解答と解説でした)
セミナーのサプライズでいただいた上新粉を、丸めて茹でて、緑豆ぜんざいにしました。
残暑厳しい折からすでに、私の“食欲の秋”は暦どおりです。

今朝は、ハナが早くも布団の中に進入していました。
バルコニー気温22℃。喉にいがらっぽさを感じ、友人からいただいた高砂菊花茶を淹れて飲んでいます。

Jazz and Reading and Green bean zenzai

ヘチマに

2010.9.16
[ Garden ]
Here is clicked.!

今年は、初めてヘチマの苗を、畑に植えました。
カボチャに負けず劣らずの勢いで伸びて、それこそ花もたくさん咲いた中で、ひとつだけ実がつきました。
7月の終りごろにヘチマ水を採ろうと思いつつも、一升瓶が・・・とモタモタしてるうちに、 酷暑による旱魃状態で枯れてしまい、色づいたヘチマだけが残りました。
それでも、“収穫ゼロのカボチャよりは上出来き!” と、ごきげんで持って帰りました。
それから数週間。水に浸して皮を除けばヘチマタワシができるのを、枯れ色に魅せられた私は、ただ眺める日々です。

雲のベールに覆われた昨日は、部屋を通り抜ける風が心地よく、昼下がりにいたっては肌寒いほどでした。
昨夕から雨が降り出し、今朝未明の強い雨に目が覚めました。
窓を閉め切って寝るのもですが、二ヶ月ぶりに出した掛け布団まわりに、猫たちが集合の朝でもありました。

To the loofah

ただいま朝食中

2010.9.15
[ Foods ]
Here is clicked.!

何がきっかけだったか忘れましたが、10日ほど続いていた「ま、きょうもやめとこ」の朝の散歩を再開しました。
この季節だと、さすがに早朝に起きてということもなく、6時前に家を出て、近くの緑地公園を、ゆっくり一周。
ひんやりした空気が、とても気持ちよくて、残暑の日々を読書三昧とパソコンに集中していた心も体も、すっきりしました。

バルコニーの果樹や植物たちへの水やりをしたあと、ズッキーニ・ジャガイモのグリル焼きと、トマトのサラダで朝食を。
プランターに蒔いた青紫蘇が、忘れた頃に一つだけ芽を出し、苺のランナーとパセリに混じって元気に育っています。
中には手のひらぐらいの大きな葉もあり、トマト半分がすっぽりのりました。

毎日の食卓を賄うほどの野菜は望めませんが、ハーブや薬味が身近にあると重宝です。

今あるのは、青紫蘇・パセリ・チャイブ・ネギに、タイム・ローズマリー・レモンバーベナ・ミント2種。 これにミツバとスプラウトも予定しています。
そうそう、ニンニクをばらばらにして土に埋め込んでいるんですよ。
しばらくすると芽が出てくるので、使うときの目印になり、その茎も使えるし、ひょっとしたら株がふえるかもね。
どなたかの本で読んで、さっそく取り入れたニンニクの保存法です。


井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
どうぞご覧ください。

Breakfast inside just now

日向ぼっこなう (Twitter 風に)

2010.9.14
[ Cat ]
Here is clicked.!

部屋の中まで日が入るようになって簾を降ろすものの、30cmほど丈が短いために日差しを防ぎきれず、 なんとハナが、その陽だまりで心地よさそうに寝そべっていました。
ハナの隠れ家を思えば、なにより衛生的だけど、暑くないのかしらねぇ。
正午を過ぎた今は、ロンが日向ぼっこです。
たしかに今日は、扇風機がいらないほどに涼しい。でもお隣から室外機の音・・・
昨日いらしたKさんは、暑くても寒くても、エアコンをほとんど使わないとか。

体感温度さまざまです。

最近、Twitter を読むのが楽しみの一つに加わりました。
そのほとんどがフリージャーナリストのもので、メディアの情報に疑問を抱きはじめた私にとって、 視野を広げるきっかけになりました。
それと、ジャーナリストなどのサイトでは、有料メルマガを発行されているところも多く、 新聞などの紙からWeb へと時代が変わりつつあるのを感じました。

It seems finally to be autumn now

やっと秋らしく

2010.9.13
[ Flower ]
Here is clicked.!

遅咲きの高砂百合が、そろそろ終わりを迎えています。
やっと今週から秋らしくなるようで、通り抜ける風が涼しく、過ごしやすい一日でした。

午後は、Kさんを迎えて、「Bistro YEBISU」のHP構成に取り掛かりました。
ファイル数にして4枚の、極シンプルなサイトになります。
Kさんのデザインをソース化する作業は、画像の選定から加工やレイアウトの調整などで、午後6時半ごろまで掛かり、 最後のすり合わせを20日までに行うとして、お開きに。
それから御飯を一緒に食べましょうってことで、玄米を炊き、ありあわせで作った簡単な食事に付き合ってもらいました。

It seems finally to be autumn



2010.9.12
[ Foods]
Here is clicked.!

「Bistro YEBISU」の、9種類の新鮮で美味しい野菜を使った 有機野菜サラダの縮小版を再現してみました。
手元にあった野菜の、胡瓜・完熟トマト・オクラ・ブロッコリーのスプラウトで、水茄子色代わりに巨峰も使いました。(これが美味しい)
玉ネギのみじん切りとアンチョビを、ビネガーとオリーブオイルに混ぜたドレッシングも作りましたが、 「Bistro YEBISU」での野菜は、しっかり味が染み込んでいましたから、下味としてマリネしてあったのかもしれません。

器のことですが、白や黒い器は、料理の色が映えることもあって、写真を撮るときは、どちらかを使っています。
レストランなども、白が多いのは、必然なんでしょうね。
和食だと、器も料理のうちで、取り合わせの奥深さを感じたりもします。


先日、下見を兼ねておじゃました白竹木材さんの会場で、同行のお一人が、黒い塗りの角盆を見つけました。
未使用のお盆ですが、 「ハーブ料理の愉しみを味わう」(10月2日開催)などで使わせていただけることになりました。
黒い塗盆をプレートに見立てたシェフたちの構想がふくらみ、まだ見ぬワンプレートに、私も思いを馳せています。
まだ席に余裕がありますので、ご予定にどうぞ!

Plate

“Brazilian Party Night at the Seaside”

2010.9.11
[ Live]
Here is clicked.!

10年通い続けた、渡辺貞夫さんの浜松シーサイドライブ(ディナー付きの豪華版)を、昨年は断念しましたが、 今年は息子たちからのプレゼントで行ってきました。
浜松といっても、天竜川を越えた隣町の磐田になりますが、一時間ほどで到着。
国際色豊かなゴルフイベントが同時開催だったようで、いつもにもまして賑やかでした。
屋外設営を見ると、“ライヴwithワンドリンク”席(¥5,250)が、ずいぶん増えました。
ステージから遠くはなりますが、音楽を充分楽しめる所以だと思います。
屋外での開放感が魅力のクラブハウスライブがきっかけで、このスタイルは、他のゴルフ場でも企画されるようになったそうです。


毎年神奈川からいらっしゃるIさんご夫妻と再会し、近況報告を交えながら、ビュッフェスタイルのディナーを共にしました。
サラダや野菜料理がなかったのは、天候による野菜高値のせいだろうとは、農業を営んでいらっしゃるIさんのご感想です。
そういえば、いつものシェフをお見かけしませんでしたし、Iさんの話によると、クラブハウス総括のマネージャー氏も昨年退職(健康ゆえではとも)されたとか。
ライブで外国人ゴルファーと同席されていた元マネージャー氏は、少しお痩せになったように思いました。

さて、今回のライブは、「ブラジルより来日のヴォーカル・ファビアーナ・コッツアとのジャズとサンバ、ボサノバのコラボレーション!!」ってことで、 オープニングからご機嫌なリズムで、会場は盛り上がりました。
メンバーは、渡辺貞夫(as)、小野塚晃(key)、ルディ・アルノ(g)、杉本智和(b)、セルソ・デ・アルメイダ(ds)、クレーベル・アルメイダ(per)、ファビアーナ・コッツア(vo)で、 今年77歳になられる貞夫さんは、とってもお元気でしたし、 バラードになると、秋の虫たちのオブリガートも入り(夏場は蝉だったことも)、屋外ならではの臨場感を楽しみました。
アンコール2曲のあと、クラブハウスからの依頼で、Iさんと私はドラムとパーカッションのプレーヤーに花束を贈呈。
ステージ最前列(ゴルフクラブの特会員と招待客にライブ常連)の役得でもあります。

ちなみにIさんは、このクラブハウスライブを体験してからというもの、都心のライブハウス詣でを地方ライブの旅に切り替えたそうで、 数年前は岩手・一関の「ベイシー」(貞夫さんお気に入りのライブハウスで、アルバム「BASIE'S AT NIGHT」収録)へ、今年4月は、徳島と高知での連日ライブにも行かれたそうです。
飛行機で行ったものの、気流だかのせいで空港に着陸できず、伊丹空港から新幹線などを乗り継いだというアクシデントも、愉しまれたそうです。
ライブを終えて、「また来年!」との言葉を交わして別れましたが・・・う〜ん、今年が最後になるかなぁ。

“Brazilian Party Night at the Seaside”

Bistro YEBISU

2010.9.10
[ Shop]
Here is clicked.!

前日の台風9号の影響による大雨は、恵比寿駅辺りも大変だったようです。
台風一過で予定通り撮影ができたのもですが、なにより涼しい一日だったのは、とてもラッキーでした。
駅から歩いて10分くらいのところでしょうか、飲食店が立ち並ぶ通りに、『Bistro YEBISU』さんはありました。
まだオープンして間もないそうで、カウンター10席の奥に長い店舗は、白い塗り壁と、床や外壁に使われた木が安らぎと清潔感を感じさせ、居心地の良いお店でした。
撮影のためにつくっていただいた、有機野菜のサラダの美味しさに感激。(撮影の後ご馳走になりました) シェフの本格的なフレンチ料理のセンスを感じました。

料理を撮ったあと、いったんお店を出て散策し、開店の午後6時頃から、外観や店内を撮りました。
犬の散歩をさせている近隣の方たちと挨拶を交わすオーナーさんたちの風景に、心和み、 近場であれば・・・と、ご一緒させていただいたKさんともども思いました。
営業は、18:00〜25:00 (東京都渋谷区東3-15-8・月曜定休)ですが、土日のみコースだけのランチ(予約だけ)もあるそうです。
お出かけの際は、ぜひ!
今月21日に発売の情報誌記載のため、それに向けてHPを、Kさんとつくります。
そのあと、あらためて晒柿でもお店を紹介させていただきますね。

Bistro YEBISU

「釜の座」のランチ

2010.9.9
[ Foods ]
Here is clicked.!

数年前に、『花と器・野むら』さんで教えていただいた、「釜の座」は、安城へ行く機会があるとルートに入れています。
三段重に一輪の花が添えられたのランチは、相も変わらず人気です。
お店のしつらえと、心配りの行き届いた接客、どっしりと味わいのある作家さんのテーブルなども、心地よさを醸し出しています。
肝心の“三段重に一輪の花”を撮り忘れてしまいましたが、お重から取り出して並べたお料理(出さない方が絵になります)とデザートは、ご覧の通り。
これに、4種類の御飯から好きなものを選べる上に、お代わりもできますので、たいてい2種類の御飯をいただいています。

愛知県安城市城南町2-11-2
TEL:0566-72-3725
ランチタイム 11:00〜14:00
定休:水曜日
三段重ランチ 1,575円



気をもんだ台風も過ぎ去り、今日はHPの写真とhtmlソースを依頼してくださったKさんと一緒に、 午後から「Bistro YEBISU」(東京・恵比寿)の撮影に行ってきます。

Lunch of "KAMA NO ZA"

安城と碧南へ

2010.9.8
[ Shop ]
Here is clicked.!

10月の 「ハーブ料理の愉しみを味わう」のシェフ・Nさんと、 白竹木材さんの創業祭や来年予定の「One day Restaurant 」も引き受けてくださった廻屋農園さん、 ちょろりさんの4人で、それぞれの交流も兼ねながら、安城と碧南へ行ってきました。

まずは『花と器・野むら』さんです。
看板猫のぴょんちゃんには会えませんでしたが、野むらさん親子の気さくなお人柄に、 すっかり寛いで、たっぷりお話をさせてもらいました。
近場であれば、足繁く通いたいお店だと、あらためて実感したひとときでもありました。

そのあと「釜の座」にてランチタイム。
三段重でのランチは評判で、待つこと数十分。4種類の御飯選びから、お重の蓋に添えられた一輪の薔薇、 数々の料理に目も心も奪われ、感激とともに味わいました。

食事のあと碧南へ向かい、30分ほどで到着。
白竹木材さんの事務所2階会場で、動線や設備、器などの確認をシェフたちがしてる間に、私の方は、 家具職人兼HP担当の若いスタッフたちと打ち合わせです。
ネットショップの構想が着々と進み、家具などの写真撮影を、お手伝いさせていただくことになりましたが、 前向きな取り組みに、いつも清々しさを感じています。

白竹ギャラリー企画展最終日の「秋ぐちの服展」もと、ギャラリーの2階へ。
ひょっとしたらと思って、ご挨拶させてもらった方は、『カフェ爾今』でも個展をされたことのある新美さんで、 白竹ギャラリーでの月始めの企画展を担ってる、地元作家さんグループの一員でもあります。
離れた場所でも、初めてお会いする人でも、どこかで繋がっていて、お互いにお名前と姿が結びついたのでもありました。

このあと白竹カフェに場所を移して、白竹木材の社長さんとお話させていただきました。
豊橋から2時間あまり、田原のKさんだと3時間あまりの遠い地から、小さな波紋が広がっていったら、素晴らしいだろうなぁと思いつつ、 西三河ツアーの帳をおろしました。
ご参加のみなさま、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

To Anjo and Hekinan

ロンの寝相は快適指標?

2010.9.7
[ Cat ]
Here is clicked.!

ロンが廊下でひっくり返っていますが、熱中症ではありませんので、ご心配なく。
息子の部屋から、北の寝室へ抜ける風の通り道の廊下が、今夏の定位置でして、いつもより過ごしやすかった昨日は、こんな寝相でした。
夕方の蒸し暑さは、台風9号の影響なんでしょうか、ちょっと動きが気になりますね。

HPリニューアルの件で、お世話になっている「やまざき歯科」さんと打ち合せしました。
トップページの変更とコンテンツも増えたりの次世代リニューアルで、日々ご多忙にもかかわらず、 全体の構成から内容にいたるまでの充実した資料を用意してくださって、感服しました。
いま取り掛かっている2.3のHPが済み次第、少しお時間いただいて、できれば年内にも完成をと思っています。

今日は、10月企画 「ハーブ料理の愉しみを味わう」の下見を兼ねて、碧南の 白竹木材さんへ行ってきます。
複数のメンバーですので、安城の『花と器・野むら』さんもルートに入れましたが、 久しぶりなので、私も楽しみです。

Is Ron's sleeping posture a degree of comfort ?

生姜の花

2010.9.6
[ Flower ]
Here is clicked.!

畑主さんのところで咲いていた生姜の花が、とてもいい香りを漂わせていました。
私の背丈ほども伸びて、りっぱな株です。
樹木の間で逞しく育っているのを見たら、つい私も植えてみたくなりましたが、 きっと同じようには育たないだろうなとも思いました。

そういえば、夏の間は早朝にしか行かないためか、畑主さんと長いことお会いしていません。 今年は、いつまでも猛暑続きなので待機中かしら。
一番下の畑の方は、夏野菜を片付けて、秋作の準備に入ったようです。
私も、蚊がいなくなったら、無花果の手入れに専念しましょ。

数年使っていた JALのマイレージカードを更新しないため、まだ残っているSuica を使い切ってしまおうと思い、 JR で以前行ったインテリアショップと、ミッドランドの「DEAN&DELUCA 」や「富澤商店」に行ってきました。
名古屋は、さぞかし暑いんじゃと思ったら、ほとんど冷房空間への移動だったので、 家にいるより快適でした。(笑)
ただ、あの人波には圧倒されました。
  DEAN&DELUCA にて

さて、今週は一ヶ月分の予定が集中して、忙しくなりそうです。

Ginger flower

炎暑

2010.9.5
[ Garden ]
Here is clicked.!

昨日の午後1時半ごろのバルコニー気温です。
前日よりも高い39℃を示していましたが、窓を閉め切って風が通り抜けできないゆえの気温でして、窓を開けたら3℃ほど下がりました。
が、部屋の中に熱風はかなわないので、いつものように閉め切って、昨日はなんと浴室で読書。(笑)
我が家の浴室はコンクリート打ち放しで、ここの気温は30℃なんです。
家の中でいちばん涼しい場所ってことで、珈琲と本を持ち込み、ミミを相棒に 3時ごろまで避暑していました。

ギャラリー 親うさぎ を更新しました。
どうぞ、ご覧ください。


2週間ぶりの水まきをと、今朝は石巻の畑へ行ってきました。(先週は水道が壊れていて、水まきならず)
ところが、復旧したはずの水が、ちょろちょろと出たと思ったら止まってしまいました。
下の畑の方も、洗車の途中で出なくなったようで、元栓を調整してくださって出るようになり、ほっ。 なにせ雑草が枯れるくらいの旱魃状態でしたからね。

水をまきながら、果樹などの様子をチェックしたら、今日あたり食べごろだった、たったひとつの無花果の実がありませんでした。
ひょっとしてハクビシン?
せっかく復活した枇杷が、日照りで青息吐息でしたし、柑橘類も夏バテっぽいような葉をしていました。
5本の無花果の苗木が、全部虫に穴を開けられていたので、来週は対策をしなければなりません。 (針金を刺してつぶすといいとか)
果樹などの木であれば、足繁く通わなくてもと思ったのが、そもそもの間違いかも。
バルコニーの果樹たちのように、毎日声をかけるのが理想なんでしょうね。

そんな中で、畑に自生しだした野いちごが葉を繁らせ、グリーンパプリカと落花生も元気げんき。 刈り取った草でマルチしたのがよかったのかもしれません。

Intense heat

スーパー猛暑

2010.9.4
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

体温並みの気温のことを、スーパー猛暑というんですってね。
昨日が、まさにそれで、午後1時過ぎのバルコニーからの熱気に、おもわず温度計を見たら38℃ちょっとでした。
午後の日差しが部屋の中まで入るようになったので、真夏以上です。
こんな日のパソコン作業は、私もPCも熱中症に成りかねないと思い、 南側の窓を全部占めてロールスクリーンも下ろし、北の寝室で扇風機を回しながら、読書とうたたねをして過ごしました。

今朝も9時頃から、気温がぐんぐん上がっています。
ウェザーニュースの豊橋の天気を見ると、はじめて見る真っ赤な太陽マークです。 ひょっとしたら昨日を上回るかもしれませんね。

Super-intense heat

またまた

2010.9.3
[ Foods ]
Here is clicked.!

朝市へ行こうと車に乗り込んだところへ、携帯電話が鳴りました。
碧南の白竹木材さんからで、11月12(金).13(土).14(日)に開催の“創業祭”で、カフェレストランをしてくれる人がいないかとのお電話でした。
豊橋からだと 2時間ちょっとの距離なので、どうかなぁと思いつつ、「ダメもとで聞いてみますね」と伝えました。

さっそく朝市で、冬場に「One day Restaurant」(白竹さんにて)を予定していただいてる 廻家農園さんにお話したら、一日ならOK とのこと。ラッキー!
そして、「 チアキちゃんにも聞いてみようかなぁ」と言ってるところへ、なんと小淵沢から帰ってきたばかりのご本人登場!
先週に続いてのシンクロニシティに、びっくりするやら嬉しいやら。
結局、3日間の創業祭を、マクロビオテックのお二人が引き受けてくださったんです。
来週の、ハーブのNさんとの下見(私はHPの打ち合せ)に、廻家農園さんも同行してくださるとのことで、やはり今年の私は、西三河year のようです。


アツミスーパーで、オーガニックの乾燥プルーンが特売でした。
いつもより量が大目のパック(230g→400g)で、720mlの赤ワイン1本も買い、てんさい糖を大匙に約3杯とシナモンスティックを入れて、ことこと煮ました。
荒熱が取れたら、保存ビンに入れて冷蔵庫へ。
それを、いつもはヨーグルトに使ったり、手でつまんで口にポイですが、 今日は小さなグラスに入れて、葡萄の葉を敷いた白いお皿にのせました。HPのために(笑)


ただいまのバルコニー気温35℃。
処暑(暑さが峠を越える)のあとも、ずーっと酷暑続きです。

Again

風に吹かれて

2010.9.2
[ Balcony garden ]
Here is clicked.!

普段、寝つきはいいのですが、時として眠れないことがあり、昨夜がそうでした。
HP作業が重なってることもあって、いろいろ思いをめぐらしながら、それでも10時ごろに床につきました。
うとうとしかけたときに、甲高い声でハナが鳴き、ミミが駆け回りで、飛び起きて制止し、ふたたび床についたら、 今度は私の頭の中が運動会を始めてしまいました。
こうなったら一旦起きるしかありません。
読みかけの本を読み終えて寝たのが、12時過ぎ。
なのに、未明にハナが鳴く・・・ハナの前世は、きっと雄鶏だったに違いありません。

いつもより遅い起床で、散歩はパス。
プルーンのワイン煮と黒豆のサラダと珈琲で朝食を済ませたあと、バルコニーの植物に水やりをし、 そのまま座り込んで眺めていたら、急に植え替えをしようと思い立って、 買ったままになっていたブラックベリーを大きい鉢に、寄せ植えにしていたレモンバーベナも、単独の鉢に植え替えました。
そしてまた座り込んで一服。今日の風は、なんとも心地よいのです。
その風に、今朝までついてた高砂百合の雌しべが、ポトリと落ちました。

It is blown to the wind

9月

2010.9.1
[ Foods ]
Here is clicked.!

朝からの猛暑に堪らず、午後のKさんとの打ち合わせを、我が家から 『フォノン・カフェ』に変更していただきました。
こんな日は体の内から冷やすものがと、コーヒーゼリーの上にコーヒーのスポンジケーキを包んだアイスクリームがたっぷりのモカクープを注文。
あぁ、おいしい!

打ち合わせを終えて気が付けば、人、人、人・・・
終わらぬ夏の午後、カフェを楽しむ人たちで賑わっていました。


10月2日(土)に開催の、お愉しみ会のお知らせです。

碧南の白竹木材さんの企画展開催に合わせて、白竹木材さんの事務所2階の貸し店舗(オーナーさん募集中)を会場に、 「ハーブ料理の愉しみを味わう」を企画しました。 (詳細・申込はこちら)
シェフはもちろん、ハーブクッキングを主宰されているNさんです。
初めてのことで、しかも遠方ということで、定員を決めさせていただきました。
まだ先のことですが、ハーブ料理と 白竹ギャラリーの企画展を愉しんでいただけたらと思います。
また、これを機会に、西三河のお店巡りなどもルートに入れられてはいかがでしょう。


井筒屋珈琲店マスターの IZUTSUYA Coffee&Photo break を更新しました。
ベトナムシリーズ第5弾をご覧ください。

September