特集タイトル2
(画像が重なったら『更新』をクリックしてください)
 
 だし汁の材料
  昆布    20g
  削り節   30g
  醤油    200cc
  味醂    35cc
  お酒    35cc
  砂糖    25g
  塩      7g

 うどんの材料(2.3人分)
  中力粉  300g
      天然塩  大さじ1  
  湯     145cc
  打ち粉  少々
  (そば・片栗粉など)

【だしの作り方】
昆布を一時間ほど水につけておき、中火で煮て、沸騰寸前に昆布を取り出す。
その中に削り節を入れて、中火でアクを取りながら5〜6分煮出し、塩を入れる。
別の鍋に砂糖を入れて、出し汁を注ぐ。砂糖が透明になるまで煮溶かし、 火を止めてから酒・味醂、少し冷めてから(風味を活かすため)醤油を入れる。
「ワタシ、全部一緒くたに入れてた!」
「こんなに丁寧にだしを取ったことがないワ」
「忙しい時は、売ってる出し汁でもいいわね」
「そうよねっ!」
「ヤマキが結構いけるのよねぇ」・・・
【うどんの作り方】


1) シンプルな材料だからこそ、こだわりたいもの。中力粉は『地粉』、塩はミネラル分の多い天然の塩。 塩を湯で溶かし冷ましておく。今回は、粉400gに食塩水200gで作りました。
季節などによって塩加減ができたら、もう一人前!



2) 中力粉をザルで振るってボウルに入れ、塩水を少しづつ加えながら混ぜる。 全体にまとめてから、こねていくと、ブツブツした状態のものが滑らかになる。 耳たぶの固さになったら、ビニール袋に入れるかラップで包んで、一時間以上室温でねかせておく。



3) この間に薬味などを準備する。
ねかせたものを、もう一度しっかりと10分くらいこねる。(陶芸をやっている人はこね方が上手い!) これをさらにビニール袋に入れ10分ほど室温にねかせる。    



4)打ち粉を振ったのし板(テーブルでもよい)に取り出して、手のひらで丸く伸ばしてから麺棒で3mm厚さの円形に伸ばし、打ち粉をしておく。



NEXT



5) 14〜15cm幅にたたみ端から包丁で、3mmに切る。切った麺は打ち粉にまぶしておく。茹で時間は太さにもよるが、15分〜20分くらいを目安にお好みで。   冷やすと麺が締まるので、柔らかめに茹でるといい。