![]() 2002/7/27(土) 東京に就職した長男が、夏休みで帰ってきた。今夜は息子持ちで家族3人『kaji倶楽部』で会食。 新社会人の様子を聞きながらの話が弾み、とってもいい時間を過ごしてきた。 『kaji倶楽部』がカウンターなのも良かったのかな。お店の人とも話をしながらゆっくり楽しめた。 「年末もまた来よう」と、お店の雰囲気をすっかり気に入った息子たち。 ところで、久々に帰ってきた長男に猫たちがどんな反応を示すかと見ていたら、長男にべったりだった三毛猫のロンはすんなり受け入れ、 チビはちょっと首をかしげたとか。そして予想通り、人見知りの激しいマイシャは、脱兎の如く押入れに逃げ込んだ。やれやれ。 2002/7/18(木) ケヤキの机の脚用に頼んだ収納の材料が届いたので、夕食の後さっそく組立てにかかった。 木が柔らかいので、そのままでもビスは入りそうだったけど、あらかじめドリルで空けておくと、やりやすかった。 同僚がきちんと寸法を出してくれてたのでピシッと角が合い、私もいつになく丁寧にビスをもんだ。 塗装は、柿渋にしようか自然塗料のサンプルを使おうか迷ったけど、すぐにでも設置したかったので、墨汁にした。 前はグラグラしていた机も、この脚に変えたら、しっかりする。 2002/7/14(日) ![]() 今井さんちのパオ 昨夜、更新分の原稿を仕上げ、アップロードしたとたん、サーバーが繋がらなくなってしまった。 ゲームをしていた息子もフリーズしてしまったので、モデムの方を確認したが原因が分からず、 今朝になっても同じ状態で、更新を諦めた。 今日は予定通り、“アトリエ糸”さんたちの企画『姉妹展』を見に、友人と駒ケ根の“アトリエ今井”まで行っってきた。 心配した天候もくずれることなく、飯田まで国道153号線で行き、飯田から駒ケ岳まで中央高速を使って4時間ほどで着いた。 企画展の様子は写真を撮らせていただいたので、現像したらHPでも紹介したい。 帰路は153号線だったので、思ったより時間がかかり、途中の昼神温泉でコーヒーブレイクもしたりで、 友人の家(豊川)に着いたのが9時過ぎ!自宅には10時ごろになってしまった。 ちょっと横になりたいところだが、まずはHPの更新をしなくちゃね。 2002/7/12(金) 今週になって、金曜日までという急ぎの仕事が2件入った。 ひとつは3階建て住宅の外観パースをCG2000というソフトでつくるもので、 中庭やら坪庭、グリッドとは違う寸法の混入などで、思ったより時間がかかり、 家に持ち帰っても、まる3日かかってしまった。 もうひとつは、仕様のものからの追加変更が多いにも関わらず、 短時間でプランをして業者さんに依頼し、それをまとめ、 見積もったものの資料を準備するというもので、かなり集中力のいる仕事。 その合間に他のお施主との見本決め、カーテン取り付けの立会い。 竣工一年後の顧客訪問・・・ 期日の今日、なんとかやりとげ、どっと疲れがでてしまった。 それでも、次のHP更新用の写真をスキャンし、レイアウトを考えながら原稿作り。 明日はその原稿を、紹介するお店に持っていって確認してもらわなければならないので、 プリントアウトまでしなくちゃ。 2002/7/6(土) 今日は7月6日・・・4月の終わりに、klezというウイルスメールを開いてしまい、駆除したつもりでも不安が拭い去れず、 特に7月6日というのは、全てのファイルをゴミデータに変えてしまうそうで、一瞬躊躇したもののスイッチON。 何とも無いことにホッ。 昨日もウイルスメールが久々に届いたが、携帯に転送しているので会社にいても確認でき、ふと会社のパソコンのウイルスバスターに能力を試そうと、 携帯から送ってみた。受信したぶんには警告を発しない。ノートンの場合は受信時点でウイルスをキャッチしてくれるので安心できる。 『蔵の中ギャラリー』と『僊(やまびと)』へ、企画展の撮影に行ってきた。 『僊』ではDM用もあって、趣味の域を越えないとという思いを抱きながら、 楽しませてもらっている。 |