[No.17] 2002/8/30(金)

新聞記事によりますと、“コロナ放電型”の「マイナスイオン」は、身体に有害ととされるオゾンを発生するとか。
あらー、我が家で使っている2台も放電型。クリアベールの方はオゾン臭がして気にはなっていました。
マイナスイオンという付加価値を付けた家電も出ているこの頃、まだまだ実態がわかってはいないそうで、「健康によさそう」が一人歩きしてるのかもしれませんね。 とは言え、猫がいても余り臭わないのは、空気清浄機のおかげとマイナスイオンを崇拝している私です。


[No.16] 2002/8/28(水)

今夜は、TOMIYASUさんと“Misato&Shin”のジョイントライブに行ってきました。とってもよかったですよー。
“MISATO&SIN”は初めて聴きましたが、MISATOさんって声の資質もいいし、すばらしい歌唱力なんです。 時折首をふりながら歌うSINさんも上手いし、二人のハーモニーが心地良くって、TOMIYASUさんの歌いっぷりがいつもにも増して素晴らしかったのは、 いろんな人とのセッションならではのノリなんでしょうね。
すっかり楽しませてもらいました。


[No.15] 2002/8/26(月)

CONTAXのHPで、コンタックスユーザーのホームページ紹介コーナーに、 『晒柿』も登録依頼したところ、早速に載せていただきました。
タイミングがよかったのかもしれませんが、それにしても対応の早さにびっくり。 他のユーザーのHPを見ますと、さすがにCONTAXファンだけのことはあって、写真そのものがすばらしいのです。
中には専門的な内容のものもあって、万年ビギナーの私は、たくさんの師を得た気分です。


[No.14] 2002/8/25(日)

NHK文化センターでの『インテリアコーディネーター養成講座』で、内装仕上げ材編を担当していて、その講義の準備に追われています。
内装材の種類はとっても多くて、 レジメの作成やサンプルのリストアップ、テキストに書かれていないことを資料から拾い出したりで、さながら自分が受験中のようです。
さてさて、 久々に味菜週間メールニュース、『味菜倶楽部』の今週のコラムに投稿しました。


覚王山でのワンショット 



[No.13] 2002/8/24(土)

PCランドでハード(40GB)・CPU(Pentium4 1.6GHz)・メモリ(512MB)・を購入しました。マザーボードへの取り付けは息子にお任せ、と思っていたら「やれば出来るんだから」と促されました。
昔カメラを組み立てていましたから、こういった作業は嫌いではありませんが、問題はその後なんですね。
理論的なことが苦手な私は、ハードの部屋分けだとか諸々の設定に、はなから拒否反応が出ています。 これをクリアできたら思ってはいるんですけどねぇ・・・


[No.12] 2002/8/21(水)

念願のパソコンが届きました。といっても BOX とキィ−ボード、マウスそれにディスプレイだけで、迷いに迷った液晶ディスプレイは、 息子の助言に従って、SHARPのBLACK TFTにしました。
中身のハードやCPU・メモリは、近くの店で息子に買ってきてもらう手はずになっていますが、仕事の方が忙しくなってきたというから、 欅のパソコンデスクに並べたニューモデルが使えるようになるのに、まだまだ時間がかかりそう。


[No.11] 2002/8/20(火)

台風一過が一挙に秋を連れて来たのかしらと思うような涼しさに、今朝はセミも鳴り潜め、ベランダへ出た猫たちも早々に引き上げて、今まで“前にならえ!”だった前脚を、内側に曲げて横たわっています。
9月中旬の気温だとかで、一時の“涼”をありがたいと感じるのは、猛暑、残暑があってこそ。
それでも早くなった夕暮れに、秋の気配を感じるようになりました。


[No.10] 2002/8/19(月)

梅雨以来の久々の雨に肌寒い朝、猫たちと一緒に早く(5時!)起きてしまいパソコンに向かっています。
水不足が心配されたけど、ちゃんと帳尻を合わせてくれる自然の循環にほとほと感心。どこかで災害が出ないことをねがいつつ、土も緑もダムも潤うのを歓迎しましょ。
悠々自適なスローライフに憧れつつも、仕事での緊張感もけっこう好きな私。 しっかりエンジョイした盆休みも終わって、さぁ、今日から仕事!


[No.9] 2002/8/18(日)

一週間前に結婚した知人の写真が焼きあがってきました。ほとんどがポジフィルムだったので、心配した通り暗くて露出が上手く出ていませんでした。
ネガプリントも、いつもと違うフィルム銘柄と写真屋さん、私の腕、の3拍子揃っての“ハズレ”に、満足のいく写真がありませんでした。
渡辺貞夫さんのライブ写真もあっただけに、とっても残念。
なんとか拾い出した1枚は、ゴシック風の教会です。


ずーっと工事中だと思ってたてっぺん



[No.8] 2002/8/17(土)

盆休みも終えて、ぼつぼつ仕事に向かっている人もいるのでしょうね。
私の盆休みは6日間と、いつもよりちょっぴり長く、仕事や宿題?があったりしましたが、それも片付いてやれやれ。
母が来ている3日間、人見知りの強いマイシャは出るに出られず、押入の襖の間から顔をのぞかせていましたが、その母も帰って、“やれやれ”と言わんばかりに 部屋の中を闊歩しています。
マイシャの盆休みはこれから?


[No.7] 2002/8/16(金)

離れた市で一人暮らしをしている母と、湯谷温泉に行ってきました。母を連れて行くなんて初めてのことで、親孝行のつもり・・・です。(^。^)
今年80歳になった母は、気丈な性格で、人との関わりを必要とせず(私とは正反対!)、一緒に住もうと言っても首を横に振り、自分の世界の中で暮らしている人。 年老いるごと、だんだん小さくなる母を見て、自分の老いを想像しています。でもあんなに元気でいられるかなぁ。


[No.6] 2002/8/15(木)

私が設計することになった、友人の家の打ち合わせをしました。
その友人のライフスタイルを知ってはいましたが、いくつかのプランの中で選んだのが、 私の住みたかった家とほぼ同じなのにはびっくり。
玄関ホールや廊下のない、28坪のコンパクトなハーフ・セルフビルド・ハウス・・・ つまり“出来るところは自分たちの手で”の家です。
主に壁の珪藻土塗と木部塗装で仲間も参加しますが、みんな自分の家のように張り切っています。


[No.5] 2002/8/14(水)

息子が持っているパソコンの液晶ディスプレィで『晒柿』を見て、自分で言うのもなんですが感動してしまいました。
SHARPBLACK TFTという16インチの液晶なのですが、写真も単色もすごくきれいに見えるのです。
DVDなんかもきれいに見えそうで、これからはこういうものが主流になるんでしょうか。 液晶はSHARPいいらしいけど、もう一台のパソコンを Windy のもので揃えるつもりだった私、迷ってしまう。


[No.4] 2002/8/13(火)

ペルセウス座流星群をご覧になりましたか?
私はいままで彗星や流星群を見る機会が無かったので、昨夜のテレビニュースで知った時、今度こそは絶対見よう!と待ち望みました。
なのに空は雲で覆われて、見ることができませんでした。
もっとも街明かりのない所なら肉眼でも見えるとのことなので、雲がなくても家からでは無理だったのかも。


[No.3] 2002/8/12(月)

“秋の虫”たちが鳴き始めました。
ちゃんと「立秋」を知ってるのですね。それでも日中はまだまだ暑い!
明日から盆休みです。
この暑さにとても外出する気になれず、いくつかの頼まれごとやNHK講座のレジメ作り、 先日撮影をした『蔵の中ギャラリー』企画展のHP作成、友人宅のプランニングなど、宿題?に事欠かないので、家に閉じこもりを決める私。
みなさんはもう盆休みに入ったのでしょうか。


『蔵の中』のアフリカ展



[No.2] 2002/8/11(日)

刺激的な一日だった昨日は、『AMONDANS』の前で友人にばったり会い、そのまま一緒に食事をした後、近くの結婚式場で式を挙げる知人を一目見ようと訪れたら、 教会式だったので、促されるまま参列!
幸せいっぱいの新郎新婦と、ついでに凝った建物をしっかりウォッチングしてきました。
そして夜は友人と渡辺貞夫さんの野外ライブに、磐田まで行ってきました。 ディナー付で申し込んだので、駐車場も倶楽部ハウスの敷地と、ちょっとリッチな待遇です。おまけにロビーにいらした貞夫さんとショット!  本を買ってサインもしてもらったりで、しっかりミーハー。
ライブの様子はまたお伝えします。


[No.1] 2002/8/10(土)

猛暑もちょっとひと休み。いかがお過ごしですか?
やっとこさっとこ、『晒柿』をお色直ししました。
思い切ってトップページの色を変えてみようかと、いろいろ試したものの、やっぱり前の色に落ち着きました。
タイトルとレイアウトを変えただけで、あまり変わり映えしませんが、これからもよろしく!


苔むしたつくばいがすてき


2002/8/9(金)

久々に曇り空、ほんの一時お湿り程度の雨が降った。 それでも気温がさほど上昇せず過ごしやすかった今日、太陽を遮ってくれた雲に感謝!
一年が過ぎたばかりだというのに BOSE のCDデッキが故障してしまい、やっと修理から戻ってきた。
いろんな機械モノの中で、こんなに早く修理だなんて初めて。運が悪いのか、使い方が悪いのか・・・


2002/8/8(木)

先週からずーっと仕事が忙しくなり、今週に至っては、家でもやらないと期日までには間に合わない。 外観パースが物件、照明プランが2物件、新築見積りの段取りと提案資料作成。
友人が自社で建てることになり、そのプランニングも入ってきた。
日曜日も半日仕事をし、月・火・水の3日間は、夜中の2時近くまで仕事。今日になってやっと一息。
睡眠不足の反動で、眠くなってしまった。今夜はこれでもう寝ましょ。


2002/8/6(火)

暑さのせいか、会社のエアコンがエラー表示を出して止まってしまった。
室外機に水をかけたりして、様子を見ることになったが、 今日は奥三河の佐久間で最高気温が39℃で、今年最高だとか。
少々バテ気味なので、今夜はウナギ丼!


2002/8/1(木)

猛暑、熱帯夜が続く。
この暑さのせいか、昨夜はセミが10時頃から夜中の1時まで鳴いていた。 「お黙り!」と言いたいところだけど、近所から「黙れ!」と言われそうなのでやめた。
今年はことのほかセミが多いようだ。
明日からは暑さが和らぎ、ところにより雷雨もあるとか。
雷雨、大歓迎!

Back