2004/6/27(日) 曇時々晴れ。 伊賀ツアー出発前に、畑をチェック。オクラもサツマイモも順調に成長をしています。もう、安心かな。里芋も枯れていないところを見ると、根付いたのかもしれません。 あとは大きくなるのを待つのみ。 無花果は、バルコニーの方が、葉の成長が著しいけど、畑のは、親指ほどに小さな無花果がついていた。うーん、楽しみ! ![]() 2004/6/20(日) 台風6号沖縄奄美地方に接近中で、雨時々曇 小雨降る中、この日を待って、里芋の苗を植付です。深めに掘って堆肥と油かすを元肥にし、土をかけて苗を植えました。(左)たった5株ですが、上手くいったら、来年はたくさん作りたいな。 サツマイモは順調に育っています。心配したオクラも復活して、7株がなんとか育ちそう。 畑が半分以上空いてるので、次回は葉ものに挑戦しようかな。 ![]() 2004/6/13(日) 薄曇 やっとかめの菜園です。といっても畝に土寄せをしたくらいで、あとは生育の確認だけ。 ![]() 心配した“墨田の花火”は、ちゃんと根付いていました。無花果の方の生育は、余り変化がないようです。 ![]() オクラは、虫に食べられてしまったのでしょうか、ほとんどだめになしました。残っているのも、葉の裏にアグラムシが付き、それを蟻が食べてくれてはいるようですが・・・ サツマイモだけは、元気に育っているのでホッ。 ![]() サンキライを見つけました。実がついたら楽しみです。ヨウシュヤマゴボウも、ほんのり色づいて、これも楽しみ! 2004/6/6(日) 雨 朝からの雨に、出鼻をくじかれてしまいました。 今日から梅雨入りとか。水やりの心配は無くとも、作業が出来ずに、なんだか“お預け”気分。 オクラは簡単かと思いきや、葉が虫に喰われて元気がありません。園芸店には、ナスとかサトイモの苗が並んでいて、まだ間に合うのなら、畑をもう少し使いたいと、 気持だけ欲張っています。 |
|
2004.5月 |