TALK-TALK タイトル  
フードオアシス アツミ セミナー

まずはテスト そして「小麦粉」 (2007.3.6)

正しいと思うものに、間違いと思うものに×印を付して下さい。(原文より)

 1. 豆腐の豆乳濃度が、10%の品は、美味しい豆腐である

 2. オレイン酸、リノール酸、リノレン酸は飽和脂肪酸とも呼ばれている

 3. お茶を半発酵させたものを紅茶と云う

 4. 「やぶきた」は、日本では最も多く栽培されているお茶の品種である

 5. だし昆布の王様と呼ばれるのは「羅臼昆布(らうすこんぶ)」であり、殆どが天然物である

 6. 海苔の品種は、「すさびのり」が主体で「浅草のり」は、少量である

 7. あおさのりは、別名「島田海苔」とも呼ばれ 「青海苔」の高級品である

 8. 利尻昆布は、北海道の東部で収穫され、澄んだだしが採れる高級品である

 9. 若布(わかめ)の価格は、三陸産が高く、韓国産や中国産は廉い

10. 若布の産地塩分は、通常20〜25%程度である

11. 上白糖は、日本特有の砂糖である

12. イオン交換で産出した塩は、純度が高く、高価である

13. 納豆には添加物は使用されていない

14. 蒟蒻(こんにゃく)は、生芋を使用した物と製粉を使用した物があり、生芋使用の品の方が風味が高い

15. 蒟蒻を製粉で製造する時の伸ばし倍率は、静岡県は平均50倍だが、関東は、倍率が低い

16. 練製品で 「燐」の表示が無い時は、無燐すり身が使用されている

17. 練製品の原料に 「大豆蛋白」の表示が有る品は、高級品である

18. 麺の品質改良材として使用される物にプロピレングリコールがある。これは消費者にも安全と認知されている

19. 豆腐の凝固材で、「にがり」「塩化マグネシウム」は美味しい豆腐の場合が多い

20. 「生」うどんは、「茹」うどんに比べ面倒だし、美味しさも劣る

21. 漬物(一夜漬)のPHは、消費者にとって、4以下が望ましい

22. 牛乳は、世界共通に、130度2秒で殺菌している

23. ジャージー牛乳とは、牛の品種を示し、一般的に、乳脂肪分が高い

24. 三州味醂と呼ばれる物は、最高級の味醂であり、原料は糯(もちごめ)と清酒粕である

25. 醗酵調味料とは、味醂系、清酒系、ワイン系に分かれるが、その内の味醂系の物は、粳(うるち)を使用する

26. 溜醤油は、白醤油と対照的な醤油で、大豆の小麦の量が極端に違う。大豆主体は、溜醤油である

27. 再仕込醤油は、東北方面に多く、醪(もろみ)を製造する時に塩水の替りに生醤油を使用する

28. BHAと記載される添加物は、BHTより危険度が高く、消費者に忌避される

29. 赤色105号を罷ねて天然着色料の「コチニ―ル色素」に替えたので安心である

30. 旨味調味料としての「アミノ酸等」の表示は、「核酸」た「無機塩」「有機縁」も併用していることである

31. お茶のペットボトル等に使用されている「ビタミンC」は、栄養強化が目的である

32. 食用油には、加工助剤として何種類かの添加物が表示免除となっている

33. 「和三盆」とは、徳島県で生産される砂糖の一種で、大変高価である

34. マーガリンとは、上級と標準に分けられ、それ以外の物として、「ファットスプレッド」がある

35. 今年の国産大豆は、不作の為、価格が大変高騰し、輸入大豆に比べ2倍になっている

36. 蜂蜜で、「国産れんげ」や「国産アカシヤ」は、評価が高く、輸入品の何倍もする

37. 発色剤の亜硝酸Naや防黴剤OPPは、最も嫌われる添加物の一つである



全部○にしても、半分くらいの確率だそうですよ。
なにが、どこが間違っているのか・・・それを知るのも、勉強になりました。