病室の近くを走るJRの音も、どしゃ降りの雨の音も聞こえないのに、一昨日から蝉の声が届くようになった。
我が家なら大合宿の夏が、連日の猛暑も実感出来ない入院生活かな。
リハビリのために入院してから1ヶ月。
今後のリハビリ スケジュールと、希望の退院日、その後に、左手首と右足踵の手術をした成田記念病院の執刀医、人工肩関節を手術した医療センターの執刀医による経過観察の予約も話に出た。
退院日の希望は12日と伝えた。
左手首も骨折したのを忘れがちで、荷重解禁になるのは7月末。その後のリハビリで退院予定が伸びることのあるそうだ。
また、退院予定がお盆になるので、息子がいるうちに予約が取れない場合は、渥美線と路線バスを使って通院することになる。
歩く距離に関しては不安がないが、まだ今年の猛暑を体験してないのが心配でもある。
面談後に、理学療法のリハビリで、いつものストレッチ、エアロバイク、3,4段の階段昇降の後、実際の階段を上り下りした。
一段の高さは20cmで12段。実際にやってみると 上りの方がきつかった。
怪我をしてない 左足の方から先に出すが、結構 筋力がいる。
ゴミ袋を持って昇降できなければならないので、まだまだ時間がかかりそう。
本日のお昼ご飯
常食の今日は、カレーうどんだった。
私は、うどんパスなので、おにぎりに魚のフライ。
カレーうどんだったら、飛び散るカレーで服が汚したかも。