10月
2025/10/01
部屋を通り根ける風が肌寒いくらいの今日は、雨も上がって、午後から日差しが部屋の中に入ってくる。 風は涼しくても、日差しが入ると、まだ窓際は暑くなる。 キウイや無花果、大実金柑は、水の管理ができなくて、すでに葉を落としてし…
Continue readingCategory
部屋を通り根ける風が肌寒いくらいの今日は、雨も上がって、午後から日差しが部屋の中に入ってくる。 風は涼しくても、日差しが入ると、まだ窓際は暑くなる。 キウイや無花果、大実金柑は、水の管理ができなくて、すでに葉を落としてし…
Continue reading後片付けの最後はベランダ。 果樹のグランドカバーに植えたカキドオシが、鉢から伸びて、この猛暑で枯れてしまっている。 2種類のトマトも同様で、長男のところから来たブラックベリーの枝がポッと抜けて、根っこが残ってない! とい…
Continue reading次男から、ベランダの様子がLINEで届いた。 中玉トマトのルネッサンスは少し色づきはじめ、グリーンのミニトマトは鈴なり。 挿し木から育てた無花果は、葉の付け根に実をつけていて、満面の笑みとなる。 2日目の続いたレム睡眠状…
Continue readingデスクトップの前に置いてるサボテンは、多角形で螺旋状に幹がねじれていくように伸びていくのが特徴のアストロフィツムの般若という。 天の川のように散りばめられた白い斑点が気に入っていて、購入した園芸店にしては安かったのだった…
Continue reading