長い入院生活が、残りあと2週間となった。
1日も早い退院を望んでいたが、あと2週間で階段の昇降が、ことゴミ出しも含めた降りる方は、骨折した右足から降ろすので、しっかりできるようにならないとね。

私の脚のリハビリは1日1回がほとんどで、歩く自主トレは出来ても、さすがに階段は無理だし、許可も得られない。
でも、我が家への段数に対応できるように、一昨日から、リハでの階段の距離が伸びた。

私のリハビリ担当Mさんに、退院日の朝にリハビリがあるかどうかを聞いたら、10時なら朝イチに出来る事が分かってホッとした。
ただ、その日はMさんが休みだそうで、願わくばSさんに代行していただければ有り難いなと伝えた。
脚のリハビリ担当者は大勢居るが、最後のリハビリに触る程度の人だけは避けたい。

 

午後の2回目の作業療法担当はUさん!
腕から肘周りを緩めたあと、指をゆっくり丁寧にマッサージしていただいた最後に、ノートにボールペンで文字を書いた。
指が曲がるようになって書けたのだ。
そこで時間となり、次のリハビリタイムの後に、洗濯バサミ付きの鉛筆を届けて下さった。
さっそくノートに書いてみると、とても書きやすくて嬉しくなった。
これからの指が緩んで空いた時間に、かく練習をしようと思う。

250730065334852