Transplantation
2017/03/10
たくさんの実を付けた琵琶・長崎は、この季節になると葉っぱが落ちてしまって、貧相な姿になってしまいます。 実が付かなかった年も、やっぱり葉が落ちたものの、6月ごろには若葉が出たので心配ないのですが、わさわさとした常緑葉を鑑…
Continue readingCategory
たくさんの実を付けた琵琶・長崎は、この季節になると葉っぱが落ちてしまって、貧相な姿になってしまいます。 実が付かなかった年も、やっぱり葉が落ちたものの、6月ごろには若葉が出たので心配ないのですが、わさわさとした常緑葉を鑑…
Continue readingあと数日で落ちてしまう蔦は、今が見頃です。 昼下がりの陽光を浴びたベランダの蔦が、燃えるような赤でした。 日没前、気温が下がりはじめて寒さを感じ、一枚羽織りました。 明日は、最低気温予報が6℃(今朝は9℃)なんだそうです…
Continue reading2週間ほど前から咲き始めたビワの花に、先日からメジロが飛来するようになりました。 毎年ブラシで受粉させていたけど、今年はメジロにお任せ。 山葡萄の枝にミカンを刺しておいたので、ベランダの手すりや枝の間を渡る姿を、PC作業…
Continue reading雨や曇天が続いたけど、久しぶりの日差しが苔を照らしていました。 朝晩が涼しくなっただけでなく、半袖だと肌寒いくらいで、一昨日から薄い羽毛の掛け布団を出したり、猫用にムートンの座布団カバーもで、秋支度。 毎朝日課の猫トイレ…
Continue reading控えめの水分で育ている鉢植えのトマトは、空中の水分を摂り込もうと、茎から細かい棘を出し、葉も丸まっていて、甘くて美味しい果実が期待できそうです。 例年だと大玉トマトは桃太郎だけど、今年はりんかにしてみました。 ミニトマト…
Continue reading