Dates and matcha

【 デーツと抹茶 】 月ごとに3社のデーツをお試し購入した中で、初めに購入したサイヤーデーツは、甘納豆のように甘すぎた。 2回目のデーツは、まるでナッツのように固すぎで、少量だったのが幸いだった。 最後のデーツクラウンは...

At the change of seasons

春から初夏へ。 欅の新葉が出始めて↑から2週間後の今、お向かいの家が見えなくなるほどに、新緑の景色になった。

Salad with semi-dry tomato and

今朝は、セミドライトマト入りサラダと 『かぜのように はなのように』さんのルルロッソのチャパタに、カボチャ、葡萄

Garden in March of 2018

冬のあいだ閑散としていたベランダが、次々と新芽が吹く季節を迎えて、果樹や植物の世話に暇がありません。 果樹の方は、ブラックベリーに続いて葡萄やイチジクも、新梢が動き出しました。 . 居間から望むベランダの室外機側は、ハツ...

Interior watching & macrobiotic lunch

朝の土砂降りの雨も止んで、マンションリノベーション進行中のT邸での「インテリアウォッチング&Chiaki ちゃんのマクロビランチ会」に、友人たちとともに三ケ日へ赴きました。 インテリアセンスに秀でたTさんらしく、ドア前に...
Tea time
Dates and matcha
Food, My Dear Life, This morning
At the change of seasons
This morning
Salad with semi-dry tomato and
Verandah & Kitchen garden
Garden in March of 2018
Watching
Interior watching & macrobiotic lunch

This morning... 

料理を作るのは苦手だけど、朝食だけは彩り優先の撮る楽しみをも味わう日々。

About me

Hi to everyone.
I am share-gaki !

Established in October 2000 as a photo magazine to enjoy a simple and comfortable life. シンプルで心地よい暮らしを愉しむ日々のフォトマガジンとして2000年10月開設。

Read more

Work

In 2020, the challenges are to change the design of the client site as needed and to develop webmasters who will lead to the next generation.


Production site
Webmaster Course Site

This morning

Souvenirs and meals for returning home for Obon

次男の帰省土産に、花のような変わった形の桃をモーニングに添えて味わった。 山形県産の蟠桃という品種で、ジューシーで、とても美味しい完熟の桃だった。 定番の「くるみっこ」の他にも、見た目も美しく涼やかな「羊羹流しのおはぎも…

Continue reading
Flower & Garden, My Dear Life

Summer Lilium formosanum

帰化植物電でもある繁殖力旺盛な高砂百合が、集合住宅周りでも、株を大きくしながら、飛んだ種からも増えて、あちこちで咲いている。 前庭から何本か摘んで、夏の花として部屋に飾る。

Continue reading
Fashion, Sewing

Today is sewing

ウェブで注文したプリント生地「インド綿 ハンドブロックプリント」は、ひょっとしたらサリーと同じ生地番手かもしれず、思ったよりも薄手だったので、1mしか無かったエメラルドグリーンのプリントは、切り端を三つ折りで塗ってスカー…

Continue reading
Shop

At Cafe Gradual

お盆前にお墓の掃除をと、豊川まで出向いた。 その流れで、久しぶりに『Cafe Gradual』さんへ寄って、モーニング。 インスタグラムで知った、静けさを醸し出している表紙に惹かれた本「はじまりは ここから」も目的の一つ…

Continue reading
DIY, My Dear Life

Building fixture maintenance

涼しくなったら、D・K引き戸のパネルの汚れを落とそうと思っていたけど、数日前から両手で持ち上げるようにしないと引けなくなってしまった。 十数年前にも戸車を交換したけど、今回も戸車の劣化が原因だろう。 予定を早めて、今日は…

Continue reading