予定よりも3日遅れで、猫トイレが届いた。
今まで使っていた炭シートが使えて、下のトレイを引き出してシート交換ができる。
新しい猫トイレだけにして、使ってくれるかどうかを観察したら、問題なくてホッ。
これで猫トイレの掃除が楽になるけれど、今朝からミミが軟便になった。
軟便だとシステムトイレのチップが汚れまくるので、慌ててトイレに流せるタイプの猫砂を注文した。
金曜の配達になるので、その間に軟便は治るかもしれないけど、猫たちがうまく使ってくれれば、ゴミが減らせる。
食器洗い洗剤は、1 リットル入りのフロッシュを定期購入していて、別のボトルに詰め替えていた。
水を張った小さめのボウルに洗剤を入れて、その溶液でスポンジを使い、器などを洗うが、ブッシュ型のボトルは片手だとボウルを飛び越えてしまうことがあって、使いにくい。
しかも ボトルに洗剤を足す時、蓋を開けたり、1 リットルのボトルから移す作業は、左手だけだと難しい。
なので、1リットルのフロッシュ定期便を、300ml のに変更した。
⇒
容器はその都度捨てることになるが、楽になる方を選択。
他にも詰め替え用のものを利用してるのがあって、同じ理由で詰め替えをしないことにした。
この季節は、台所のシンクの排水トラップがヌメる。
これまでスポンジを使って手入れをしていたけど、左手だけだと細かいところが掃除しきれない。
なのでヌメらない排水トラップを使ってみることにした。
また、使い捨ての排水溝ネットを使って、ゴミ受けの手入れが楽になるようにもした。
iwaki の保存容器を使っているが、Mサイズだと蓋が開けにくいし、Mサイズの深型はガラス容器そのものが重くて、左手だけでは使えない。
いつか右手もそれなりに使えるようになったらってことで、食器棚で待機してもらう。