今年で10年になるエアコンクリーニングの予約日が今日で、9時に到着した業者さんがエアコンの機種確認。
その後に道具一式を下から運んでから、作業前の説明があり、製造10年が過ぎてる場合は、部品等の劣化による破損もあるそうで、10年未満ならクリーニング保険のようなものもあったらしい。
我が家は冷房しか、しかも昨年までは稼働時間が短かったので、そこまで心配ないだろうと思いつつ、作業を開始してもらった。
お掃除機能がついてる機種なので、掃除をする前の、各部材の取り外しに時間がかかるとのこと。
洗浄が終わるまでに2時間余りかかり、洗浄汚水タンクの中は、10年分のカビと汚れで真っ黒な水が溜まっていた。
掃除後の動作確認のあと、本体の中をしっかり乾燥させるため、30度設定の暖房を1時間とのことで、作業終了。
たくさんの機材を下ろすもだけど、上げるのも大変だったろうなぁ。
たとえエレベーターの無い5階であっても、クリーニングの料金は変わらないそうで、ネットスーパーの仕事をしてた時も、水のケース(2リットル6本入り)30箱の注文を、集合住宅の5階まで運んだこともあったという。
利用する側は助かるけど、配達人さんは大変だなぁ。
作業中は和室に避難させ得ていたチャイが、なせか見当たらなくなってしまった。
お昼ご飯の時間を過ぎてるのに、騒ぎもせず、どこに身を潜めているのか分からなくて、20分ぐらいしてから姿を現した。
日中は日差しも入ってたので、エアコン暖房が暑くて、南北の窓を開け放して(今日は一日風が強い)、戻してもらったベッドに寝具をメイキング。
ところが、午後4時過ぎにウォーキングで外に出ると、風が冷たいこと。今年一番の季節風かな?
天気予報では、木曜からぐっと冷えそうで、ベッドパッドを冬仕様に取り替えた。
週末に帰省する息子に、ベッド横の窓ガラスに貼ってもらおうと注文しておいた断熱用ポリカーボネートが、今日届いた。
先週は、ガス屋さんに赤外線ガスストーブを設置してもらったりで、例年だと12月中旬ごろの冬支度が、今年は前倒しで進んでいる。
さぁ、冬よ、いつでもどうぞ~




