最低気温が10℃以下になり、晩秋から冬へ。
春分から秋分あたりまで4時起きだったのが、今は4時半過ぎに起床。
いち早く入れた電気座布団で、ぬくぬく暮らしの猫たちよりも早く起きる季節になりました。
メジロが飛来するようになったので、石巻の安いお店でミカンを仕入れて葡萄の木に射しておいたら、さっそくやってきました。
チャイと一緒にバードウォッチング。
他の猫たちがまだ寝ていても、チャイだけは元気に動き回っています。


 

体温が35℃台と低めなので、早朝は生姜紅茶でスタート、一時間ほどして珈琲を淹れ、サラダを作って朝食です。
サラダは、キャベツの千切りと玉ねぎのマリネ、ブロッコリーのスプラウトやセルバチコをサラダボウルたっぷり盛り、今の季節は林檎のスライスを入れたもので、エゴマ油と出汁酢で和えます。
以前は「宗田だし小夏ノンオイルドレッシング」を使っていたけど、コストを抑えるために「美濃すし酢」を代用していますが、柚子の季節になったら搾り汁やすりおろした皮を使おうと思っています。

サラダと卵料理や鶏・魚類を「かぜのように はなのように」さんの風薫るブレッド(穀物入りの食パン)でサンドすることが多く、カボチャやブロッコリーなどを添えることも。
それに季節の果物というのが定番のモーニングで、今朝はサラダにゆで卵、クリームチーズとノンシュガーのブルーベリージャムをのせたパンにミカンでした。


 

朝食を終えるころには明るくなり(いまだと6時15分過ぎ)、南北の窓を開けて空気の入れ替えをしつつ、ウォーキングに出かけます。
緑地公園内の階段7回往復(13段しかないので)を含めて約30分のコースです。
ラジオ体操で来ている70代後半の老婦人に行き会うと「姿勢がいいねぇ」と声を掛けられるので、「ありがとうございます!歩く時だけなんです」と返します。
背筋を伸ばし、腕を後ろへ振り上げるのを意識して歩くと、歩幅が広がって早足になり、体温も上がります。

これからの季節は睡眠時間が長くなるうえに寝返りも少なくなるので、歩くことを日課にしていても股関節の動きが悪くなります。
なので入浴の時に脚の付け根からつま先までの筋肉をほぐすのと、一日に3回ほどチャイルドポースなどで、股関節の動きを維持するよう心がけています。
また、椅子に座りっぱなしになりがちなので、「鎌田式かかと落とし」と「鎌田式スクワット」も取り入れています。

入浴後は洗濯しながら、台所のあと片付けや猫の餌と水の入れ替え、ベランダの植物の手入れと2日に一度の掃除機掛け(他は絨毯の掃除だけ)で朝の家事は終了。
その頃には陽射しが部屋まで入るので、猫たちは日向ぼっこ。電気座布団よりも太陽の日差しの方が心地良いのを知ってるんですね。

このあと週に2~3回ほど買い物へが、朝の日課です。
そうそう「洗濯マグちゃん」を使っての感想ですが、洗い上りのタオルがパリッと固めになるものの、気になるほどではなく(レビューでは柔軟剤を使う人も)満足しています。