かれこれ8年くらいになるのに、葉の数が目に見えて増えるわけでもなく、毎年同じ姿の蔦は、11月が暖かだったからか、真っ赤に染まらずに散ってしまった。
そして、最後の一枚を撮った翌日の今朝、とうとう落ちてしまった。

最低気温8℃の今朝は、室温が18度なので、まだストーブの出番ではないけど、昨夜からずーっと猫ソファの電源を入れておいたので、ぬくぬくの猫たちは起きてこない。
朝のうちは風が無くて、ウォーキングでも寒さを感じなかった。
もっとも、極暖シャツに厚手のタイツ、カシミアタートルセーターにパーカーを羽織って首をマフラーで、しっかり防寒。
食欲が増して、そろそろ皮下脂肪も付きだすだろうし・・・ってことで、初冬はウォームビズで乗り切るのが私のライフスタイル。
それでも灯油ストーブに薬缶をのせてお湯を沸かし、珈琲を淹れる寒い朝を待ち望んでもいる。

 

灯油やガス・電気が値上がりしてるから、エネルギーの節約をと、厚手の鍋で調理するときは余熱を利用してガス代を節約。冷蔵庫は1日2回で計2時間くらい(生ものが無い時だけ)コンセントを抜いている。
微々たるものかもしれないけど、猫用電気座布団が3枚あるうち、ハナ用は24時間通電してるし、冷凍ご飯の解凍や、飲み物の温めに電子レンジを使うようになったしね。

中部電力の検針票をペーパーレスにして一年になる。
電気代の確認は、ウェブサイト(カネエテ)にログインして検針票をチェックしていて、そこで「今日は何時にどのくらい使った?」をクリックすると時間系列でのグラフが表示される。

家電などの登録をすると、一ヶ月の家電ごとの使用量も出てくる。

使用量を登録した家電に振り分けてるようで、空調が1%となってるけど、エアコンはコンセントを抜いてるし、待機電力の24%と照明が15%はありえないと思う。
というのは、使ってる家電以外はコンセントを抜いたり、スイッチ付コンセントでON・OFFにしているのと、照明は暗い時だけ点灯で、よく使うPCのアームライトと洗面はLED(40W相当で6.6W)を使い、ベッド脇のテーブルランプは、ミニクリプトン25Wを最低に調光していて、流し元灯がミニクリプトン40Wだけど、朝夕のキッチンに立つ時以外はオフ。
部屋数を3DKで登録したので、居室全部の照明を使う振り分けになってるんだろうね。

小型の冷蔵庫は29%、その他が31%になっているけど、実はその他の家電(洗濯機・掃除機・ドライヤー・空気清浄機が大小2台・電子レンジ)が消費電力の半分以上を占めてると思う。
そして、家にいる間中起動しているPC! 節電するなら、まずここ・・・。