今日の理学療法は、退院前の機能チェックで、右足首の曲がり角度やふくらはぎと太腿を採寸したあと、2パターンの歩く速度を計測し、最後に6分間でどれだけ歩けるかの持久力測定をした。
なので、昨日に続き、階段昇降が無かったのは、ちょっと残念。

明日は、作業療法で調理実習があり、そのための食材をM子さんに依頼し、届けていただいた。
その中に、素敵なパッケージのドライいちじくもあって、サプライズの好物に嬉しくなる。

250807105749632

午後のリハビリは、訪問リハビリ担当さんとケアマネジャーさんがいらして、退院前カンファレンス開催。
リハビリへの希望を伝え、盆明け後に契約を交わし、その週から理学療法を皮切りに始まる。

りの第一目標は、階段を昇り降りして、不安無くゴミ出しが出来ること。
第二の目標は、肩を手術した豊橋医療センターへ毎月通うため、南栄駅まで歩ける持久力。(9月半ばまでに)
第三の目標は、その倍以上ありそうな歯医者へ通院出来るようになること。(早ければ12月)

明日はケアマネジャーさんとの契約があり、退院目前の行事が目白押しで慌ただしい。