Gardening weather
2015/04/26
苗を買って3週間あまり放置していたトマトを、やっとやっと鉢に定植しました。 今年は2本一緒に一鉢だから、あまり成長できないかも。 園芸用の土を仕入れに行ったのに、つい手が伸びた白い花は、ユキノシタ科のコガクアジサイ。 ア…
Continue readingCategory
苗を買って3週間あまり放置していたトマトを、やっとやっと鉢に定植しました。 今年は2本一緒に一鉢だから、あまり成長できないかも。 園芸用の土を仕入れに行ったのに、つい手が伸びた白い花は、ユキノシタ科のコガクアジサイ。 ア…
Continue reading雨の多い4月、我が家のベランダは日陰や半日陰が大好きな植物が多く、可憐な白雪芥子の花が ほろほろと咲き始めました。 その湿地帯の根元で、苔やムラサキゴケなども育ち、こと雨の日は「禅」を感じさせてくれます。 …
Continue reading瑞々しくかわいい新芽を出し始めたベランダの果樹や花たちと、毎朝あいさつを交わすのが日課となりました。 葉っぱの先に水滴のイヤリングを付けた葡萄をはじめ、どの新芽も愛おしくて、家篭りが楽しみな季節でもあります。 雨の日は、…
Continue reading茎の途中で折れてしまったフェンネルを、紙テープで巻いて、無花果の剪定枝で支えておいたら、折れた部分から新芽が出てきました。 命が繋がってくれただけでも嬉しいのに、そこからまた新しい命を吹くフェンネルの生命力に、思わず拍手…
Continue reading収穫第2弾目の苺が、色づき始めました。 肥料を施していないので、小さい粒の苺たち。 無農薬だから舌を刺激することもなく、しっかり甘い章姫でした。 知ってました? 苺への農薬散布は年50回前後・・・ クリスマス頃のお高い苺…
Continue reading