2月とは思えないような、暖かい今日。
時おり雨が降ったりで、夕方にはフェーン現象のような湿り気を帯びた空気だった。

それでも日中に太陽が雲で隠れると、外よりも部屋の中の方が気温が低い。
猫ソファは、もうずーっと電源を入れっぱなしで、トイレや食事以外は、ソファで寝そべっている猫たち。

来週以降の天気予報では、3日続けて傘マークになっている。しかも最低気温が高めなのだ。
もちろん寒の戻りはあるものの、なんだか季節が前倒しになってる感がする

 

巨峰を植え替えた大きなプランターのグランドカバーとして、何を植えようかと、昨日から紙に書きだして、ネットで調べてのプランがまとまりつつある。

今は、ハーブのタイムと、赤水菜、スナップエンドウやニンニクを植えていたけど、コンパニオンプランツを調べたら、マメ科とネギ科は、一緒だとお互いのいい所が干渉しあうようで、まずニンニクを抜いた。
いずれスナップエンドウもブラックベリーの鉢に引っ越しで、サラダのトッピングに使う赤水菜は、しばらくそのままにしておいて、追加するのは、ローマンカモミールと野草のノビル、スミレ、オオバコを検討中。

マメ科は根粒菌が空気中の窒素を固定するそうで、いいのかなぁと思ったけど、葡萄は窒素成分が多いと枝葉が徒長するので、控えめがいいとのことなので、窒素はミミズ糞の肥料で賄うことに。

また、ニラも植えたかったのだけど、根の張り方が深く逞しいそうで、似たような花を咲かせるノビルにした。

葡萄のコンパニオンプランツの一つでもあるオオバコ(薬草でもある)は、土を覆うためのグランドカバーとして、少しだけ種を蒔くが、本来踏みつけられるくらいの環境がいいようで、ふかふかの土だと育つかどうか・・・。
そして、葡萄鉢にもともとあったスミレ(根だけ)が、植え替えで土を変えたので、同じ品種の種を蒔く。

グランドカバーといえど、どれも料理やお茶など、何かしらに使えるものばかりで、種蒔きや球根の植え付けは、3月ごろを予定してたけど、これだけ暖かいのなら、次の満月辺りでもいいかな。

これまで培養土で果樹や野菜を育ててきたけど、ココヤシ・もみ殻燻炭・ミミズ糞の肥料にしての初めの一歩。
土中の菌と植物の根にも付く金などが活性化して、健康に育ってくれたらいいなぁと思う。