食事のあとの歯磨きは、部屋の中の洗面台でするが、私は車椅子だから、看護師さんが来ないと移動出来ないため、ご自分で動ける同室の方の後になるようにさせてもらってる。
歯磨きが終わってるのに待たせたくないからね。

でも、昨夕は誰も来なくて、洗面台で待つこと30分…
夜勤の看護師さんは大忙しだから、仕方がないかもしれないものの、途中で声を掛けた看護師さんは、「後でね」と言いつつ、そのまま来なかった。
他の患者さんを部屋まで送り届けた看護師さんを呼び止めて、やっとベッドへ帰還。

待ってる間、電話をする時に持たせてくれるナースコールがあったらいいなぁ…とか、食事時には必ずスマホを持参して時間をつぶそか。
いっそ、自分の足で移動出来るまで、歯磨きをしないでおこうか。
ここに転院するまでやってた方法の方が、待ったり待たせたりのストレスがないしね…なぁんて自暴自棄になったりもしたがな、ここでの歯磨きはリハビリの一環なので、許されない。
まぁ、昨夜のようなことは、そうそうあることじゃないしね。
ただ、目の届く看護師さんが少なからず居て、洗面台前で待機してるのを見つけてもらえた時は、ラッキー!
その日の担当以外だと、男性の看護師さんばかりで、担当を持たないからこそ気がつくのかな。

昨日の午後、新たな患者さんが同室に、そして今日も入室されて4人になる。
洗面台争奪戦?
どれだけ待つのか、、、

 

朝のリハビリで、初めて左肘を付かずに歩いた!
まだぎこちないものの、両足で歩けたことに感激だつた。

引き続きの腕は、リハビリ室へ向かった時、外部の扉が開いていて、生暖かい風を感じた。
冷房の効いたところばかりなので、心地よくさえ感じたら、リハビリ担当のS先生が、建物外周を、ぐるっと回ってくれた。
植栽の緑や花が清々しく、機転のサプライズに感謝感謝!