シャーと、カーテンの引く音で目が覚めた。
私は睡眠導入剤を服用していても、物音で目覚めることがあり、音の発信元は、たいていお向かいさん。
周りへの気遣いがなく、大きな音にビックリさせられること度々だ。
また、ご高齢ということもあって、たびたびに行かれる。
先日、「眠れましたか?」と看護師さんね聞かれ、眠れないからと強めの睡眠薬に切り替えちもらったにもかかわらず、その後の「眠れましたか?」に、不眠が続くと答えていた。
トイレが近いから眠れないのか、眠れないからトイレに立つのか…
生理現象はやむえないにしても、カーテンは静かめに引いていただきたいなぁ。
でもま、退院の見通しが立ってるようで、おめでたいことだ。
ご自分で歩ける方は、看護師が夕食後のトイレの回数を、朝6時半頃に確認する。
お向かいさんは4回と答え、その隣の方はなんと6回!
「寝る暇がないんじゃないの?」と、看護師さんが心配されていた。
会話が聞こえた私もビックリしたが、トイレに立つ音を気遣う人もいる。
本日の夕ご飯