入院中から退院後に、今後の暮らしにために買ったもの

キッチン廻り


プジョーの小さいペッパーミルを使っていたけど、両手でガリガリできなくなったため、電動式のペッパーミルを購入。
ところが、粒胡椒入れようとすると、両手がいる。それがもう固いのなんの。
一旦は諦めたけど、再度トライ。
何とか開いて粒胡椒入れたあと締めようとするが、固いなんの。
何度やっても閉まらないので、息子の帰省待ち。


精米したお米約2キロを保存容器に入れて冷蔵庫に保存していたけど、片手では、冷蔵庫から取り出せない。
冷蔵庫に保存するのに、1キロ入りのボトルタイプがあったので、さっそく注文した。
商品が届いたので、お米を入れる前に洗おうと思ったら、両手をしても開かない。
ユニバーサルデザインじゃないから仕方がないか。
「冷蔵庫で保存」を諦めれば、梅干し用のガラス保存瓶がある。


キッチンタオルは、両手でないとミシン得目のところを切れないので、ティッシュのように取り出せるキッチンペーパーのためのボックスを購入。


ペットボトルの蓋が開けられなかったので、オープナーを買ったけど、左手では力不足で開けられなかった。
今後の調味料の蓋が課題になりそう。

衣類


家では、楽に着れるガボガボのTシャツだけど、出かける時用の、前開きのシャツを購入。
ボタンがたくさんあるけど問題ないし、綿素材のシワが気にならなくていい。袖がちょっと短いかな。
前開きの肌シャツを購入。カットソー としても着られそうだけど、ちょっと広めな襟ぐりが惜しい。


訪問リハビリのために、お値打ちなスウェットパンツを購入。
素材もサイズ感もいいのに、ウエストの幅広ゴムがきつ過ぎて、左手だけで上げられない。
何とかしなくちゃ。

物干し


タオルなどの小物の洗濯物を竿にかけられないため、折りたたみ式のタオル掛けスタンドを購入。
これは室内干しでも使えるので重宝しそう。

猫トイレ


猫のトイレのシート替えで、チップの入ったトレイが片手で持てないため、今使ってるシートのサイズに合う猫トイレを注文。まだ届いてないので分からないが、猫たちが気に入ってくれますよう。

サポター

長い入院で、膝をついてなかったため、膝を突こうとすると痛い。
それで バレーボール用の膝サポーターを、片足分だけ購入したら効果あったので、もう一つ追加。

腰掛けとボディブラシ


浴室の腰掛けを購入。
高さ40cm でもいけたけど、30cm くらいの方がシャワーフックの高さに合う。

背中や左腋を洗うために、柄の短いボデー ブラシを購入。これは、両手が使える人でもいい商品だね。

散水ホース


ベランダの果樹や植物の水やりで、じょうろだと時間がかかると思い、長さ5m のシャワーホースを購入。
水源はキッチンからだけど、浄水器を外したら片手では戻せないので、ボツ

珈琲

生豆の焙煎を続けるために、着火部分が壊れた卓上コンロを買い替えたものの、内に外に換気扇に飛び散るチャフの掃除のことを考えたら、今はまだそのエネルギーはな無いので、焙煎豆を注文した。
生豆だと送料無料になる3キロ買えるが、焙煎豆は1キロで1ケ月分。それでも市販の半額だから、送料は良しとしよう。

その他

電動マッサージ機は、肩こりや腰痛などの筋肉痛に効くが、右腕の麻痺したところだとビリビリして、服の上からでも当てられないので、厚手のタオルの上からやっている。