右手の指が未だに使えなくて、スマホの音声入力にて ブログ更新。
8月12日 退院
その流れでトムキャットではトイレ用品、かぜはなさんでパンを買い、サンヨネで1週間分の食料を仕入れ、「東風」でランチタイム。
肉厚の美味しいうな重は、半分食べただけで満腹。
猫たちの反応
猫たちも ご飯どきとあって、帰宅した息子にせがむが、私はスルーされた。
チャイは、まるで知らない人だとばかり、しっぽを丸めて逃げる仕草すらした。なんてこった。
それでもしばらくすると、ミミは膝に乗ってきたし、チャイも、私を思い出したようだ。
猫たちの夕ご飯のあと、チャイにインスリンを打ったが、打ち方を忘れてしまっていて、針を刺してすぐ抜いてしまった。
ゆっくり6秒数えないといけないのに…つまり失敗した。
8月13日
長男と孫の詩ちゃんが帰省で、お昼は恒例の和食処で鰻とお寿司のセットメニューをいただく。
2日続けて豪華な退院祝いのランチ!
8月14日
退院後の検査で、肩の手術をした医療センターへ。
ここで手術した肩だけのレントゲンかと思ったら、踵や左手もで計8枚撮った。
次回は2ヶ月後の10月に、予約を入れた。
8月15日
次男が帰る最後の日は、美容院とホームセンター、スーパーなどで最後の買い物。
結構歩いたので、右脚がむくんでいる。
4日間とも炊事、掃除、洗濯をサポートしてもらいながら何とかこなし、疲れると猫用ソファーで横になって、マッサージ機などを使って筋肉をほぐし、疲れを癒した。
5月1日に入院して以来、ずっと 東京から帰省してくれていた次男が、夕方には東京へ戻った。
三か月半もの間の病院関連や猫たちの世話に植物の管理∔退院後のサポートもで、息子の優しさに感謝。
8月16日
今日から一人暮らしが始まった。
早朝に起きたけど、以前のように 珈琲を入れたり 早い食事をすることもなく、パソコンの前で過ごす。
朝6時に猫たちのご飯を用意し、食後にチャイにインスリンを打つ。
チャイはおとなしいので、インスリンを売ってる途中で動くこともなく 助かる。
牛乳とバナナでお腹を満たした後、珈琲を淹れてサラダを食す。
シャワーを浴びたついでに、猫トイレも洗う。
我が家の風呂用腰掛けはヒノキタイプなので低いため、膝がまだ曲がりきらない私には辛く、手すりを持たないと立ち上がることもできない。
なので、Amazon で風呂用の椅子を注文しておいた。
それが届くまで、立ったままの姿勢でシャワーを浴びる。
洗濯をしている間に、洗面、トイレを掃除する。
思えば家に戻ってから、埃が気になる私は掃除ばっかりしている。
息子仕様だったパソコン台兼テーブルや部屋の中を、私仕様に戻し、観葉植物も元の場所に戻した。
どの観葉植物も元気で、息子の管理に感謝。
ベランダの果樹たちは、グランドカバー 効果もあって生き延びているけど、トマトは猛暑のせいで枯れていた。
鉢のグランドカバーとして植えたカキドオシが、鉢からはみ出てすごいことになっている。
気にはなるが、ゆっくり 片付けよう。
居間と接している和室は納戸化していて、宅配の梱包や入院中のものなどで、足の踏み場もないくらいの状態だ。
半分はゴミだと思うが、ここもボチボチ片付けよう。
なんやかんやで動きすぎて、右けでなく、膝下から足首までも ずいぶんむくんでしまったし、脚の付け根や ふくらはぎが筋肉痛。
右手の指だって、今までになくむくんでいる。
退院してからリハビリはないうえに、動きすぎたようで、入院中よりも状態が良くない。
明日はご飯のことだけで、ゆっくり休んで、自主リハビリもしなくちゃね。