昨日の午後、K子さんとChiakiちゃん母娘来てくれた。
待ってましたとばかりに、自分で開けられなかった瓶やバターピーナッツの蓋を開けてもらった。

頂き物の梨も、皮をむいてカットしてもらった。

ダイニングチェアが2つしかないので、納戸化した和室からティーテーブルも出してもらって、ネコソファーに座ってもらい、おもたせのおせんべいと、梨と紅茶でティータイム。

話題はつかきなかったけれど、右手が不自由になって使えなくなったキッチンツールなど、押入れにストックしてあったものを、Chiakiちゃんに見てもらった。
ヨガ教室恒例のガレージセールに出してもらってもいいかなぁってことで、ほとんどのものを引き受けてもらった。

Amazon からの定期便やら何やらの梱包材が、また山のようになっているのを見て、「片付けようか」と申し出てくれたけど、これは今週土曜に帰省する息子にやってもらおう。

少量の生豆焙煎をしているK子さんは、生豆と焙煎 グッズを引き受けてくれた。

お二人のおかげで、随分片付いた。

元々持っていた荷物に加え、予告なしの引き受け荷物で両手いっぱいになったお二人が、無事に階段を降りられるか、ハラハラしながら見届けた。

私だって階段から転げ落ちる前までは、両手に荷物を持って、タンタンターンと降りたんだけど、怪我してからは、たくさんの荷物を持って勢いよく降りる人を見ると、転げ落ちるんじゃないかと、つい心配になる。

アイキャッチ用にスマホで撮ったチャイは、ずーっと猫ソファの下でかくれんぼしてた。