入院中に、クライアントさんからの仕事を依頼したり、企画展の更新もしていただいたり、リハビリでの調理実習で使う食材を持ってきていただいたりで、色々とお世話になったAさんにお礼も兼ねて、我が家へ足を運んでいただいた。
ずっと気になっていたwordpress の PHP ファイル更新についても、教えていただいた。
ただ、その手順が私にはハードルが高く、多くのクライアントさんを抱えているので、悩ましいところだけど、クライアントさん それぞれのコントロールパネルにログインしての作業かと思いきや、WordPress そのものが使うバージョンアップのようで、セキュリティを強化するためらしい。
バージョンアップしないと、サイトの表示そのものに影響があるなら、やらねばならないが、そうでなければ必要とするサイトだけ、私ではなく、友人にやってもらうことにした。
Web 制作依頼を受けても、サイトそのものの管理のために、コントロールパネルにログインして設定することは伝えていない。私でも迷うが、素人ならなおのこと戸惑うだけだと思う。
ゆえに、さくらインターネットからの通達などで、これまで何度か こちらの方で対応していた。
でも、この先 私自身が管理できなくなったことを考えていかなければならない。
友人Aさんとは、仕事の話が中心だったけど、サイト制作の後継者を育成しておいて、本当に良かったと思う。
しかも、これからもどんどん変貌していく Web 制作について、彼女は前向きに取り組んでくれるから、とても頼もしい。
久々にお会いした嬉しさに、ついつい話し込んでしまい、気がつけば夕刻だった。