ベランダ菜園+シロ

10月の満月の品種を蒔いたミニ人参の葉が、元気に育っている。 もう少し大きくなったら、間引きしようかな。 キウイの鉢では、グランドカバーのカキドオシも、日に日に葉が増えてきていて、嬉しい限り。 イチジクは、カナブンの幼虫...

At the change of seasons

春から初夏へ。 欅の新葉が出始めて↑から2週間後の今、お向かいの家が見えなくなるほどに、新緑の景色になった。

Salad with semi-dry tomato and

今朝は、セミドライトマト入りサラダと 『かぜのように はなのように』さんのルルロッソのチャパタに、カボチャ、葡萄

Garden in March of 2018

冬のあいだ閑散としていたベランダが、次々と新芽が吹く季節を迎えて、果樹や植物の世話に暇がありません。 果樹の方は、ブラックベリーに続いて葡萄やイチジクも、新梢が動き出しました。 . 居間から望むベランダの室外機側は、ハツ...

Interior watching & macrobiotic lunch

朝の土砂降りの雨も止んで、マンションリノベーション進行中のT邸での「インテリアウォッチング&Chiaki ちゃんのマクロビランチ会」に、友人たちとともに三ケ日へ赴きました。 インテリアセンスに秀でたTさんらしく、ドア前に...
CAT TNR, Verandah & Kitchen garden
ベランダ菜園+シロ
Food, My Dear Life, This morning
At the change of seasons
This morning
Salad with semi-dry tomato and
Verandah & Kitchen garden
Garden in March of 2018
Watching
Interior watching & macrobiotic lunch

This morning... 

料理を作るのは苦手だけど、朝食だけは彩り優先の撮る楽しみをも味わう日々。

About me

Hi to everyone.
I am share-gaki !

Established in October 2000 as a photo magazine to enjoy a simple and comfortable life. シンプルで心地よい暮らしを愉しむ日々のフォトマガジンとして2000年10月開設。

Read more

Work

In 2020, the challenges are to change the design of the client site as needed and to develop webmasters who will lead to the next generation.


Production site
Webmaster Course Site

Food, This morning

This morning …

胡桃&レーズンのパンと海老、グラスサラダでモーニング。 まだグリーンのうちに味わったバナナが、あっさりめの甘みが美味しくて、今朝は最後の一本をデザートに。 また店頭に並ぶことがあったら、カゴに入れたいバナナでした。

Continue reading
Nature, Watching

Green roof

昨日の朝、駐車場のある区域の公衆トイレの屋根が緑化しているのに気が付きました。 野鳥たちがさえずる中、季節の花や樹木を眺めながら、10年以上もウォーキングしている高師緑地公園なのに、木立の間の緑化した屋根が目に入ったので…

Continue reading
Food, My Dear Life

With a blue banana…

スーパーで買い物をしていたら、見切り品コーナーの青いバナナに目が留まりました。 農薬と化学肥料を使わないオーガニックバナナとあります。 傷んでもないのにお安いということで、黄色になるまで時間がかかるのだろうけど、しばらく…

Continue reading
Food, Lunch

Somen noodles for lunch

ボイルした鶏むね肉と薬味(ミョウガ・青じそ・生姜の搾り汁)をたっぷりのせた素麺のランチは、ゆで汁にお醤油を少したらしただけの麺つゆで。 『蔵の中ギャラリー』さんの企画展、「足助の夏を描く」 Photo gallery を…

Continue reading
Works WS Lecture

Done!

打合せから、ちょうど1週間でHTMLサイトをwordpress へと引っ越し作業が終わり、ドメイン移管も完了! https://www.toyohashi-noriko.net/(SSL化すると旧サイトのhttp:// …

Continue reading