午後から、訪問リハビリが始まった。
流れが分からないので40分コースにしたが、初めの一歩ということで、書類の説明があり、バイタルチェック(これは毎回だとか)に脚の可動域チェックもあって、施術時間は少なめだった。
8月は週2回、9月は短期集中で週3~4回を予定していて、時間は今後の体感した具合で決めていく。
午前は、退院後の検査で成田記念病院へ行ってきた。
レントゲン撮影(やっぱり3か所だった)のあと、手術をして3か月ぶりに明るい笑顔の執刀医・K医師の診察を受けた。
「今後もリハビリを続けるように」とのアドバイスをいただいた。
今日で終わりかと思いきや、肩と同じで2か月後もまた来るようにと予約が・・・
今回は「高齢者移動支援のタクシー料金助成券」でタクシーを利用したら、往復で5千円分を使い切ってしまった。
「高齢者運転免許証自主返納 交通助成券の交付」も利用したく、息子の帰省時に手続きをしてもらうことにした。
そのあとで、車も処分となる。