The astringent persimmon of a field
2013/07/10
手の怪我で、一ケ月余りも遠のいてしまった畑は、サツマイモのツルが隠れるくらいにイネ科の雑草が伸びて、まるで草原のようだった。 少し刈り取るくらいの方が、土が乾燥せずに済むのだけど、鎌を持っていかなかったので、果樹や畝の周…
Continue readingCategory
手の怪我で、一ケ月余りも遠のいてしまった畑は、サツマイモのツルが隠れるくらいにイネ科の雑草が伸びて、まるで草原のようだった。 少し刈り取るくらいの方が、土が乾燥せずに済むのだけど、鎌を持っていかなかったので、果樹や畝の周…
Continue reading昨日のお昼に、クマゼミを見つけた。 梅雨明けが間近なんだろうか。週間天気予報は、明日からお天気がよさそうだし・・・それにしても、ちと早くない? その夕方、ベランダのミミと一緒にくっついてきた蚊の速攻撃に遭い…
Continue readingベランダで水やりしてたら、無花果・キングの夏果が首を傾げてるのに気が付いた。 皮の色は緑のままだけど、心なしか膨らんでもいたし、触ると柔らかだった。 さっそく捥ぎ取りって味見をしたら、あっさりした甘味と、ほどよい酸味だけ…
Continue reading葉の影になっていて気付かなかったけど、無花果のヌアール・ド・カロンの夏果が完熟していた。 皮のシワシワが収穫のサインで、初成りを丸かじりした。極上の味! 秋果も実ってくれると嬉しいけど、今のところ気配はない。 日が当たら…
Continue reading畑の渋柿・蜂屋柿の実が、親指大の大きさになった。 昨年は、ちょうど写真位の数が付いたものの全部落ちてしまったけど、3年目を迎えて、今のところびっしり付いてる。 ひょろひょろだった幹も、すこし逞しくなったかな…
Continue reading